こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
FF2(ピクセルリマスター)【iOS版】のプレイ日記の8回目となります。
前回は、ジェイドからエンディングまでの内容となっています。

前回でゲーム自体はクリアとなりましたが、解除できていない実績がありますので、今回は全実績解除を目指した内容となっています。
※ネタバレ配慮はしていませんので、気になる方はブラウザバックでお願いします。
実績コンプリートを目指して
今回は、未獲得の実績コンプリートを目指してプレイしていきます。
現状、獲得できていない実績は、
・すべてのアチーブメントを獲得しよう
・いずれかの装備の熟練度を16にしよう
・いずれかの魔法の熟練度を16にしよう
・モンスター図鑑のコンプリート率を100%にしよう
・宝箱の回収率を100%にしよう
・すべての場所を訪れよう
の6つですね。
「すべてのアチーブメントを獲得しよう」は他の5つを獲得することが条件でしょうから、実質的には残り5つとなります。
熟練度16は時間が掛かりそうなので最後に頑張るとして、まずは「すべての場所」ですかね。
すべての場所を訪れる
逃していたのは「チョコボの森」でした。
カシュオーン城から少し南にいった森の中。
すこし光っているマスから入れます。
完全に見落としていましたね。
ここを訪れたことにより、「すべての場所を訪れよう」の実績獲得となりました。

宝箱の回収率を100%にしよう
クリア時点で獲得していない宝箱を調べると、
・フィン城で3つ。
・パンデモニウムで2つ。
計5個が未取得でした。
マップを細目に確認しながら進んでいたつもりですが、見落としですね。
ますは、フィン城の3つを狙います。
最初、地下の宝箱で取り逃しがあるのかと思って探索していたのですが見つからず、結局は、1F右下の小部屋内の宝箱の取り忘れでした。
地下に入る前に壁抜けの隠し通路でアクセスする場所なので見落としですね。
次にパンデモニウム。
取り逃しは、5階の2つ。
4階で一番左の扉に入った際にアクセスできる5階の宝箱で、ゾンビボーゲンが出てくる「源氏の小手」の宝箱と、5階右上の隠し通路の先にある「正宗」ですね。
「源氏の小手」は完全に見落とし、「正宗」はマップで宝箱を確認していたが故の見落としですね。

マップで確認せず、ちゃんと近くまで実際に見に行っていれば、隠し通路の部分は少し壁が違っているので気付いていたかもしれません。
以上の5つの宝箱を開けまして「宝箱の回収率を100%にしよう」も達成です。
モンスター図鑑のコンプリート率を100%にしよう
この時点でモンスター図鑑を見てみると、
125/128
となっていました。
残り3種類ですね。
「???」となっているのは、「No.32」「No.88」「No.98」の3つ。
実は、FF2のレアモンスター「No.124 テツキョジン」は最初のパンデモニウム探索時に偶然遭遇していました。
特にレアアイテムは落としてくれなかったんですけどね。
モンスター図鑑埋めの点ではラッキーでした。
とりあえず、フィールドで「?」になっている部分がいくつかあるので、まずはフィールドを回ってみます。
「No.32 殺人ノコギリ」は、カシュオーン城南あたりで遭遇できました。

「No.88 マンティスキング」は、ミンディアの洞窟周辺で遭遇できました。

「No.98 ゴブリンプリンス」は、カシュオーン城1Fで遭遇できました。

大変だったのは、ゴブリンプリンスですね。
竜巻後の世界でもフィールドで出ると勘違いして戦い続けていました。
30分くらい戦っても出ないので、おかしいと思って調べたらカシュオーン城内じゃないと遭遇しなさそうだぞ…と。
カシュオーン城1Fで戦闘を始めてからは4戦闘くらいで遭遇できましたね。
これで「モンスター図鑑のコンプリート率を100%にしよう」も達成できました。
残るは「装備と魔法の熟練度16」ですね。
ここまでで、プレイ時間は22時間半ほどとなりました。
熟練度16まで上げるのは時間掛かりそうですよね。
装備・魔法の熟練度を16にする
装備の熟練度上げは、モンスターランクの高い敵と戦う必要がありそうで、熟練度16を目指すとなると、モンスターランク7の敵を相手に戦い続けるのが良さそうです。
モンスターランクは、モンスター図鑑で確認できます。(ランクは、1~7まで)
その中で、いやらしい状態異常をしてくる敵が少なくて、ほぼモンスターランク7の敵が出るエリア。
はい、「正宗」のある隠し部屋です。
ここで武器熟練度16を目指すことに決めました。
魔法は、戦闘終わりのケアルを繰り返せば自然となるかなー程度の楽観視です。
部屋に籠るにあたり、エーテルを99個買い込みまして、準備万端。
戦闘を繰り返しはじめました。
が、まぁ、大体の敵は2人が1回ずつ、2回攻撃を当てれば撃破できます。
一番時間が掛かるのが、レッドドラゴンとキングベヒーモスという状態。(全員で殴って3ターンくらい掛かる)
しばらく戦闘を繰り返してステータスを見ても、熟練度11から、ちっともバーが伸びない。
「たたかう」を実行した回数というのは理解しているのですが、すぐに戦闘が終わるので非効率的ということに気付きました。
さて、いい方法はないものか。
そうだ、ブリンクとプロテスを重ね掛けして敵の攻撃を最小限に抑えて、弱い武器で殴り続けよう!
王道の熟練度上げかと思いますが、これを実行することにしました。
すると、どうでしょう。
熟練度「11 0%」から「11 50%」にするのに1時間掛かっていたのが、
熟練度「11 50%」から「14 0%」までが45分に短縮されました。
オートモードにより、短時間で「たたかう」を選択し続けられるお陰ですね。
自然に倒すまでオート戦闘を続けるか(弱い武器でも50前後のダメージが入るため、そのうち倒せる)、15分くらい時間が経ってから武器を切り替えて倒すと1つ熟練度が上がっている感じですね。
これで武器熟練度16は見えてきました。
しばらく弱い武器で殴つて武器熟練度上げ作戦を繰り返しまして、
武器熟練度16達成です!

魔法熟練度16より早かったですね。
その後、他の武器熟練度上げも兼ねて、「正宗」の小部屋での戦闘を繰り返し、HPが減ったらケアル…を繰り返して
魔法熟練度16も達成!

実績全解除…?
これで、すべてのアチーブメントを獲得。
…と思いきや?

27/28 ?!
他のアチーブメントはすべて獲得したのですが「FF2マスター」が解除されませんでした。
うーん、最後に魔法熟練度で、しかもケアルによるフィールドでの達成が問題…だったんですかねぇ?
ちょっと、モヤモヤとしますが、これで実績もすべて解除となりました。
データ上では「FF2マスター」取れてませんけども、全解除とします!
実績全解除時点のプレイ時間は、 27時間41分 でした。

クリアタイムが 20時間20分 だったので、実績解除で更に7時間ほどプレイしたことになりますね。
大部分は、武器と魔法の熟練度上げでした。
あとは、隠しダンジョンや、追加ダンジョンも無さそうですので、アルテマの威力を最強にするべく、
全武器・全魔法・全ステータスのカンストを目指す!
ですが…、そこまでやり込むかはわかりません。
ギルもFF2は100万超えるんですねぇ。
時間があれば、お金もカンストしたいところですね。
ですが、とりあえずは、全実績解除にて「FF2 ピクセルリマスター」のプレイ日記は終了とします!
いやー、楽しませてもらいましたね。
「FF2マスター」の実績だけモヤモヤしますけど。
全実績解除時点の4人のステータスは、




こんな感じでした。
魔法関連のステータスが低い脳筋パーティになっていますね。
プレイ日記一覧
最後に「FF2 ピクセルリマスター」の関連記事一覧を載せておきます。
よかったら合わせて読んで頂けると嬉しいです。
0.レビュー記事

1.オープニング~カヌー入手

2.ミスリルを求めて~大戦艦完成

3.大戦艦発進~大戦艦破壊

4.ディストの城~闘技場

5.フィン城奪還~ミンディアの塔攻略

6.竜巻~パラメキア城攻略

7.ジェイド~エンディング

以上、「FF2 ピクセルリマスター」のプレイ日記一覧でした。
最後までありがとうございました。
コメント