【アプリ】ローグウィズデッド【森の防衛戦攻略】

ローグウィズデッド 森の防衛戦 攻略

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

今回はローグウィズデッドの常設イベントである「森の防衛戦」についてウェーブ数が安定するパターンが確立してきたので書いてみたいと思います。

ver.1.6.7(ver.1.4.4で内容更新しました。

目次

プレイ進捗は?

まずはどの程度のゲーム進捗を前提にしたお話かというところですが

最高ウェーブ数 「62」 ⇒ 「68」 ⇒ 「89」
・最深距離 719km ⇒ 900km(youモード)
・帰還回数 321回 ⇒ 380回 ⇒ 686回
・アーティファクト収集率 120 / 161 ⇒ 127 / 161 ⇒ 197/213
・グラムLv 521 ⇒ 646 ⇒ 2,001

上記くらいの進捗での攻略となります。

現状のバージョン1.4.0は最高到達距離が900kmに拡張されていますが、その前のバージョンでの最深距離である750kmにも到達できない程度の進捗でのお話です。

現状のバージョン1.6.7ではハードモードが登場、巨大迷宮探索やアスモデウス戦などもありますが、表モードのyouモードを900kmまでそれなりに余裕をもって制覇できる(タイムアタックモードで5分以内に900km到達くらい)程度の進捗でのお話です。

安定するウェーブ数は?

「70」ウェーブは安定して越えられる感じです。

現状の最高到達ウェーブは「89」となっています。

週間順位で100位にも入らないウェーブ数ですが「守護神の証」は貰える位置につける内容となっています。

前までは50ウェーブ程度で1000位以内(守護神の証が1個貰える)をキープできていましたが、現状ではウェーブ「69」あたりで1000位ギリギリとなっているため、ウェーブ「70」以上が欲しい状況となっています。

イベントショップの購入状況

もう一点、イベントショップの購入状況も大きく影響すると思いますので現状を記載します。

最高ウェーブ「89」時点

・アメジストの腕輪 LV100【購入済】
・防衛戦のお守り1~6【購入済】
・防衛戦のお守り7 LV1
・防衛戦の指南書1・2・3 LV82
・防衛戦の時の紋章1・2【購入済】
・You、戦士、弓使い、魔法使い、タップ攻撃力 LV50
・騎士の紋章+1【購入済】

という状況です。

「騎士の紋章+1」がようやく購入完了したので、防衛戦の指南書の購入に移ってます。

イベント操作の流れ

それでは実際の操作順を書いてみたいと思います。

イベントショップの購入状況より初期の勲章は「10」から始まっていることをご了承ください。

【ウェーブ89最高時点の流れ】
0.レベル上げは「MAX」を使用
1.ソルジャーを3人雇う(1人~2人でも可)
2.クエスト「城下町の警備」「森の見回り」「洞窟探索」を開放
3.ソルジャーのレベルを「50以上」まで上げる
4.ウェーブ5を突破したら「アイスソーサラー」を1人雇う
5.勲章が溜まったら「アイスソーサラー」を追加で1人雇う(アイスソーサラー×2)
6.勲章が溜まったら「サモナー」を1人雇う
7.クエストを上げつつ「ソルジャー・アイスソーサラー・サモナー」を10人ずつ雇う
8.クエストは余裕が出たら「洞窟の警備」「荒野の調査」「ゴブリン狩り」まで解放
9.強化「メテオ」「咆哮」「俊足」「金策」を開放してレベルを上げる
7.~9.の内容はタイミングをみつつ同時並行で上げる
10.最前線が押され始めたらスキル使用
11.以降、前線が押されたら「咆哮」で耐える

※サモナーとソルジャーで前線維持できれば70以降も安定すると思われます(90はかなり押し込まれました)

【ウェーブ68最高時点の流れ】※1つ前段階の流れ
1.ソルジャーを2人雇う
2.クエスト「城下町の警備」「森の見回り」「洞窟探索」を開放
3.ソルジャーのレベルを「×10」を利用して「50」まで上げる
4.ウェーブ5を突破したら「アイスソーサラー」を1人雇う
5.「サモナー」を1人雇う
6.アイスソーサラー優先に雇用しつつ、サモナー×5、アイスソーサーラー×10を目指す
7.ウェーブ30までに「メテオ」「咆哮」を取得、強化
8.ウェーブ30で「咆哮」
9.「俊足」「金策」を取得、強化
10.ウェーブ50で「咆哮」「俊足」「金策」

※壁役をソルジャーからサモナーに変更しました
※各レベル上げは上げられるものから優先的に上げてます
※サモナーのレベルは110~120で止めてます(敵側の火力の上がりにHPが付いていけないので)

以上が大まかな流れになります。

レベル上げの優先度などについては

・クエストは全体のレベルアップ効率に影響するため、優先度高め
・雇用兵士の数、レベル上げは前線が押されていないなら無理に上げなくてもよい
(ただし、ウェーブ時間内に処理できないと勲章が減るのでバランスは大事)
・雇用兵士は「ソルジャー 」「サモナー」「アイスソーサラー」の3種類だけにすることでレベル上げのタイムロスを防ぎ、資金を効率的にレベルアップに回せる
・レベル上げ優先度は「クエスト > アイスソーサラー > ソルジャー・サモナー > 強化」
・Youに攻撃が届くまで押し込まれたら盛り返すのは難しいのでYouのレベルは上げない
・You以外の兵士は出来る限りレベル上げる
・前線が押され始めたら「咆哮」を使う

以上のポイントに気を付けながら進めていくとウェーブ70~79あたりが安定するようになりました。

勲章に余裕がある場合は、アイスソーサラーの代わりにプリンセスナイトでもいいのかもしれませんが、アイスソーサラーを10人近く雇って放つ連続魔法はかなり強力です。(7人くらいだと押し込まれやすいので人数の多さは重要)

強化は余裕があれば「金策」まで取れるとレベル上げに余裕ができます。

あとは、アーティファクト入手や、イベントショップのアイテム購入が進めば最高ウェーブ数も増えてくると思われます。

結局のところ、アーティファクト数での能力底上げがウェーブ更新に重要となります

いつかは100位以内に入りたいですね。

おわりに

今回は常設イベント「森の防衛戦」の簡易攻略をお届けしました。

アーティファクトがまだあまり揃っていない状態でのイベント攻略のお役に立てればと思います。

色々と組み合わせた結果、上記のクエスト解放数、兵種、兵士の数が一番安定してウェーブ数をこなすことができました。

ソルジャーの代わりにサモナーや新兵種のゴーレムなんかでもいいかもしれませんが、人数の確保が難しいですからね。

やはり、アイスソーサラー10人あたりを確保して壁になってくれるお手軽な兵種…となるとソルジャーかなぁ、、、となりました。

一時期、タンク使ったり、侍使ったり、クレリックを絡ませたりもしてみたんですけどね。

兵種を増やすとレベル上げ資金が割れるのでウェーブ数の更新には不利かと思います。

今後も色々なパターンを試して効率よく安定してウェーブ数を稼げる組み合わせを探してみたいと思います。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次