こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
ブログで紹介していなかった千葉三大ラーメンの最後の1つ「竹岡式ラーメン」
千葉県内房発祥のラーメンですが千葉市で食べれるお店があるんです。
それがこちら「ラーメンつち家」です。

場所は、千葉都市モノレール「穴川駅」から少し歩いたところにあります。
駐車場はお店の前の歩道との間で4台分くらいの縦列駐車となります。
ブログ開始前に一度食べに来たことがあって、今回は2回目の訪問となりました。
2023年31杯目の外食ラーメン記事となります。
メニュー表
まずはメニューを眺めます。

竹岡式ラーメンの他にも、塩、味噌、焼きそば、つけ麺もありますね。
そして、セットが色々。
定食物もありますね。
そして、お子様セットを発見!
ということで、今回は「らーめんセット」と「お子様セット」をお願いしました。
サービスで1人1個ゆで卵を取ることができますので料理が出来るまでの間で取ってきました。

先に食べてもいいし、ラーメンと食べてもいいし、ですかね。
私は後者で。
子供は先に食べてました。
お子様セット
先に届いたのは「お子様セット 500円(税込)」でした。

半ラーメン、ジュース、お菓子、おもちゃ付きですね。
ジュースはコーラ・オレンジ…あとなんだったか、3種類くらいから選べましたね。
そして、おもちゃは会計時に貰えました。
よくある色々なおもちゃの中から好きな物を1つって感じです。
そして、ラーメンは通常のラーメンより味が薄めに調整されていました。
そこはやはりお子様向けになっていましたね。
薄めでも結構スープの色は濃いですよね。
流石、竹岡式。
らーめんセット
続いて「らーめんセット 1,000円(税込)」です。

竹岡式ラーメン、半チャーシュー丼、餃子、香の物というセット。
まずは竹岡式ラーメンから。

スープは濃い醤油色ですね。
チャーシュー醤油の濃いめの香ばしい味にタマネギの甘さが加わって美味しいです。

麺はこんな感じの細めの縮れ麺ですかね。
スープの色にしっかりと染まっています。
味もしっかりと付いていますね。
ここでサービスのゆで卵を投入。

あっという間に味玉的な色合いになりますね。
流石のスープの濃さです。
でも、飲むとそこまでしょっぱいという訳ではなく、チャーシューの旨味とタマネギの甘さと色々とバランスのよい濃厚醤油味といった感じです。
油は多めですね。
そして、餃子はニラがきいた柔らかめの優しい味です。
チャーシュー丼はしっかりと味のしみたチャーシューに甘ダレがよく合う感じです。
ラーメンに餃子にチャーシュー丼と満足感のあるセットメニューでした。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。
あ、ラーメンは刻みタマネギなどが掬いやすいように穴あきレンゲもついてきます。
食後の感想
今回は「ラーメンつち家」にて竹岡式ラーメンのセットメニューを頂きました。
千葉市で食べられる千葉三大ラーメン。
次はラーメンのみで大盛り頼もうかな…と思える美味しいラーメンでしたね。
チャーシュー醤油のスープがクセになりますね。
次はワンタントッピングもしてみたいところですね。
それでは、また。
コメント