【かじろうramen7】ありがとう【かじろうの思い出】(完全閉店)

かじろう FINAL

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

3月18日で完全閉店となった「かじろうramen7」について、「最終日の持ち帰り販売」、「1週間後まさかの創業記念日復活」、「持ち帰り飲食記録」からの「かじろうの思い出」を1つの記事にまとめて「かじろうramen7FINAL」としたいと思います。

かじろう 外観
外観

この外観もいつまで残るのか。

目次

最終日(3月18日)の様子

かじろう最終日。

3月17日に利用客の周辺店舗への無断駐車が多発した関係で店内飲食は中止となり、最終日の3月18日は持ち帰りのみとなりました。

午前、午後の2部制となり。

午前は少量、午後はそれなりの量の持ち帰りが用意されることとなりました。

第一部 11時~14時
・冷凍ラーメン 28
・冷凍汁なし 20
・端豚 5

第二部 17時~20時
・冷凍ラーメン 100
・冷凍汁なし 20
・豚バラ 28
・豚ウデ 9
・端豚 2

という布陣。

私は冷凍ラーメン狙いで第二部に並ぶと決めました。

第一部は数が少ないですからね。

案の定、第一部は開店前に並んでいた人で売り切れた様子でした。

これは第二部も早めに並ばないと厳しいか?と思いつつも、第一部で買えた人もいるだろうし、雨だし、寒いし、そんなに並ばないかな…と開店10分前にお店に行きました。

ところが、雨でも凄い行列…甘かったか…

ラーメンは一人2食まで。

全員が2食買っていったとして50人目までは買えるはず。

並んでいる人を数えながら最後尾に向かいます。

果たして私の並びは…49番手!

ギリギリ!

これはギリギリか?!

以下、購入までの流れ。

16時50分 店前の外待ち列に並ぶ
17時50分 店前まで進む
18時00分 購入して退店

という感じでした。

いやー、買えました。買えましたけど、ギリギリでしたね。

私の5人あとくらいで売り切れだったと思います。

豚も買いたかったんですが、私の5人前くらいで売り切れてました。

いやー、早い。

第二部でも開店前に並んでいても売り切れだった人たちがいたわけですからね。

店長にも「いつもギリギリに来るねぇ」と言われてしまいました。

でも何とか買えたので良かったです。

というわけで、その日の夜。

かじろう 冷凍ラーメン
冷凍ラーメン

さっそく、その日の夜に頂きました。

本当はお店で最後の1杯を食べたかったですけどね。

かじろう 冷凍ラーメン
スープ

スープはこんな感じでアッサリ目に見えますが油量からもわかるように濃くてキリッとしています。

麺と茹で野菜、豚と噛みしめながら頂いていきます。

かじろう 冷凍ラーメン
残ったスープ

スープはこれくらい残ります。

美味しいのですが、かなり濃いです。

かじろう 冷凍らーめん
ご飯投入

ご飯を投入。

ラ飯にして頂きます。

冷凍ラーメン かじろう
完食

冷凍ラーメン完食しました。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

と、これで後は思い出記事でもまとめるかーと思っていたのですがTwitterを確認すると。

かじろう店主「3月25日は創業記念日なので豚の持ち帰りやります」

何ー?!

創業記念日(3月25日)の様子

つぶやきがあったのが3月24日だったため結構急なお話でしたね。

持ち帰りは豚のみなので並びは緩いかなぁと思って開店時間に合わせていきました。

概要的には

豚持ち帰り販売 15時~なくなり次第終了
・豚バラ 72本
・豚ウデ 8本

という内容。

1人2本までなので36人目までに並べば買える状況。

開店2分前到着で23番手でした。

予想通り並びは控えめでしたが、それでも23番手。

ウデは残ってませんでしたね。

残念。

ただ、最終日に買えなかった豚を買えたのでありがたかったです。

かじろう 持ち帰り豚バラ
持ち帰り豚バラ

というわけで、その日の夜。

かじろう 冷凍汁なし
冷凍汁なし

3月12日に買っていた冷凍汁なしを頂きました。

かじろう 冷凍汁なし
冷凍汁なし 混ぜ完了

ニンニクやアブラは無いですが、それ以外はしっかりと再現できたので満足。

やはり、汁なしも美味しいです。

かじろう 汁なし
食べ終わりのスープ

で、お店でいつも思っていたこの残りスープに…

かじろう 冷凍汁なし
ご飯をダイブ

念願のご飯をダイブ!

で、よく混ぜまして…

かじろう 冷凍汁なし
汁なし残りダレ混ぜご飯

持ち帰り豚を乗せれば「汁なし残りダレ豚丼」の完成です。

シメにいいですね。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

ここまでが、営業最終日と、特別営業1日の記録ですね。

3月25日はほんとサプライズ的でしたね。見逃すところでした。

かじろうの思い出

では、かじろう記事も最後になりそうなので「かじろうの思い出」を振り返っておきたいと思います。

かじろうに私が初めていったのは2015年5月でした。

かじろう 2015年
2015年5月 初かじろう

リニューアル前なので白いテーブルですね。

そして、お好みなどは紙に書いて注文するスタイルでした。

2015年はこの1回だけで、次に訪問したのはリニューアル後の2016年になります。

2016年もまだあまりお店に行ってなくて4回の訪問でした。

翌2017年にお店に近くに引っ越したこともあり頻繁に行くようになりました。

といっても、2017年で年18回なので、本当によく行く人に比べると全然だと思います。

2017年といえば8月頃に「つけ麺」を初めて頂きました。

かじろう つけ麺
つけ麺

ほぐしチャーシューがまたいい感じなんですよね。

最後に食べたかったですが暑い季節限定でしたね。

そして「味付きうずら」なんてのもありました。

かじろう 味付きうずら
味付きうずら

すぐに無くなるので中々頼めませんでしたね。これも美味しかった。

開店15分前とかに並んで2ロット目くらいに滑り込まないと無くなっていた印象です。

そんなこんなで2018年に入ると年間訪問数は23回と2週に1回は行くようになっていました。

この年に登場した思い出メニューは今も続く「端豚」

かじろう 端豚
端豚

それからその端豚を利用した「端豚丼」

かじろう 端豚丼
端豚丼

このご飯メニューは個人的に好きだったんですが、最近はやってなかったですね。

普通に端豚として持ち帰りで出す方が増えたのかもしれませんね。

そして2019年は引っ越した影響から前半のみ頻繁に通っていたので年15回の訪問に減少。

イベント的には「桐龍麺コラボ」がありました。

かじろう 桐龍麺コラボ
桐龍麺コラボ

桐龍麺コラボなのに麺を映した写真が残っていないというミスです。

ただこのコラボは思い出深くて、私が最終日の最後尾だったんですよね。

店長から「後ろに人来たらもう麺切れですって伝えて」って言われて、何人の方を残念がらせたか…苦笑

「まじかー!!!」って絶叫している人もいましたからね。

いや、私も閉店1時間前には着いてましたからね。それで最後ですから…

ただ、これを機に店長とは会話する機会が増えた出来事でもあります。

そして、このコラボから誕生した「汁なし」

かじろう 汁なし
汁なし

生卵もついてましたね。当時は食券+100円現金というスタイルでした。

ここからは汁なしにハマってほとんど汁なしを食べていたと思います。

普通のラーメンを頼むと店長に「今日は汁なしじゃなくていいの?」って言われるほどには汁なしばかり食べてましたね。

とそんな感じでその後は、2020年はコロナもあり1回だけ、2021年も1回だけと、しばらくかじろうからは遠ざかっていました。

そこへ2022年に一時閉店のお知らせ。

再度、時間を見つけて通うようになって…「豚フレーク」なるトッピングも加わっていましたね。

かじろう 豚フレーク
豚フレーク

とはいえ家庭環境も変わったので2022年は3回2023年も3回という訪問歴でかじろうの閉店を迎えました。

最終的な訪問回数はラーメンを食べた回数の合計で

2015年~2023年の9年間で合計訪問回数 69回

という結果でした。

最終日に食べられたら70回だったんですけどね。

写真が残っている訪問回数を改めて数えてみると案外少なかったですね。(年7.5回ほど)

でも、2017年、2018年あたりは夢中になって食べてましたからね。

私のラーメン二郎系ラーメン通いの原点はまちがいなく「かじろう」さんです。

正月にはおせち用の持ち帰り豚の予約をしたこともありました。

余分に買って家族に配ったりもしてましたね。

いやー、懐かしいです。

そんなこんなで色々と自己満足的に思い出を振り返りながら終わりたいと思います。

最後の最後に

かじろう 冷凍ラーメン
最後の冷凍ラーメン

「最終日の冷凍ラーメン+25日の豚で豚増し」で最後の冷凍ラーメンを調理。

かじろう 冷凍ラーメン
最後の冷凍ラーメン

最後の冷凍ラーメンを噛みしめながら頂きまして

かじろう 冷凍らーめん
最後の冷凍ラーメン

完食!

ごちそうさまでした!

12年間(私が訪問してからは9年間)ありがとうございました。

アメリカでもがんばってください。

いつかもう一度食べる機会が来ることを願って。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次