こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今年の1月末で一時閉店となっていた「かじろうramen7」ですが、再開しました!
一時閉店前に訪問した前回記事はこちら。

7月頭からチャーシューのみ販売したり等、動きがありまして7月5日から再開ですかね。
私は1か月遅れの8月頭の再訪問となりました。
約半年ぶりに頂いたのは「ラーメン小・汁なし」です。
それでは、いってみましょう。
ラーメン小・汁なし ニンニク・アブラ マシ
今回は平日に向かいまして、開店20分前で8番手でした。
2ロット目ですね。再開後は店長おひとりできりもりされているので少し時間が掛かるかもとのTwitter情報。
ですが、11時10分には着丼となりました。
こちらが「ラーメン小・汁なし ニンニク・アブラ マシ(900円)」になります。

生卵はつかなくなりましたね。
そして、一時閉店時よりも50円増しです。
ただ、券売機を見ると普通のラーメンと汁なしが同額になっていました。
となると、ラーメンは150円増しですね。
そして、豚マシが300円なので、こちらも100円増しですかねぇ。
昨今の世界情勢からどのお店も値上げは仕方がないところですよね。
再開で券売機に「汁なし」や「つけ麺」、「持ち帰り端豚」や「持ち帰り豚パック」「持ち帰り1本豚」なども追加されたので色々と頼みやすくなりましたね。
「限定」なるプレートもあるのでそのうち限定メニューも出るのでしょうか。
情報をチェックしてタイミングが合えば食べてみたいですね。
それでは今回の「ラーメン小・汁なし」をいただきましょう。
実際に食べた感想
まずは、豚2枚を丼の端によせて、まぜまぜします。

できました。
チャーシューはバラロールとウデが1枚ずつになったんですかね。
それでは、頂きます。
うん、一口目からおいしいです。
フライ、アブラ、タレが合わさった味が絶妙なんですよねぇ。
麺に絡めてもヤサイに絡めても美味しいです。
ニンニクマシなのでパンチが効いてます。コショウも効いてます。
チャーシューはしっかりと味を楽しめるウデ部分と、脂身がジューシーなバラ部分といった感じでしょうか。
こちらもスープと絡めて味わいます。
食べ始めたら一気に完食してしまいました。
麺量は小で270gですが、今の胃袋容量にはちょうどいい量でしたね。
大の400gはちょっと食べられないかもしれません。
いや、食べられるかもしれませんが、美味しく食べきれないかもしれないので、やはり私には小サイズで十分ですね。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。
久しぶりに食べましたが、やはり汁なしは最高です。
次は普通のラーメンをいただきましょうかねぇ。
最後に
今回は営業を再開したかじろうにてラーメン小・汁なしを頂きました。
半年ほどで再開となりましたので、思っていたよりも早い再開で嬉しいです。
また時間をみつけて食べに行きたいと思います。
つけ麺や、限定をやっている時に行きたいですね。
あと、今回は持ち帰りの端豚を買いました。

こんな感じでパッケージされています。タレもついてきますね。

中身はこんな感じで、豚2枚分くらいが入っているでしょうか。
タレ付きで250円なのでお得な感じですよね。
ただ個数限定なことが多いので早めに来店しないと残っていないかもしれません。
残っていたら買って家でゆっくりと楽しむのもいいですよね。
営業が再開した二郎系ラーメンが食べられる「かじろう」にてガッツリとラーメンを食べてみるのはいかがでしょうか。
それでは、また。
コメント