こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回は、協力型FPSゲーム「Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)」、略して「B4B」のプレイ感想・レビュー記事になります。
プレイ動画等を見て、とても魅力的に感じたので購入した形になります。
Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド) 概要
ゲームの基本的な概要は以下のような感じです。
・タイトル:Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)
・対応機種:PS4・PS5・XboxOne・XboxSeriesX/S・PC
・発売日:2021年10月12日
・ジャンル:協力型ゾンビFPS
・運営会社:Turtle Rock Studios
「Turtle Rock Studios」はアメリカのゲーム会社で、「Life 4 Dead」を開発した会社として有名のようですね。
「Life 4 Dead」はよくタイトルを聞きますが、私はプレイしたことはない作品でした。
今回の「バックフォーブラッド」は、「Life 4 Dead」の新作として期待している人も多かった作品みたいですね。
私は、単純に「バックフォーブラッド」のプレイ動画を見て「面白そう!」と思って購入しました。
ストーリー
ストーリーとしては、人類の大半が死に、人間の死体を宿主とする寄生虫に感染したリドゥン(ゾンビみたいな存在)が支配するアウトブレイクに見舞われた世界が舞台で、人間のために戦うクリーナーたちと、リドゥンの戦いを描いた物語となっています。
ポストアポカリプスの世界ですね。
ゲーム内容
最大4人でチームを組んで「PvE」やら「PvP」が出来るゲームになっています。
メインは、キャンペーンモード(PvE)で、大量のリドゥン、様々なギミックのあるステージを4人で協力してクリアしていく内容になっています。
1ステージの長さは色々あるみたいですが、私はまだ「Act1 悪魔の再来(1-1~1-4)」までしか遊んでいないので、全体像はわかりません。
1-1~1-4は、1ステージあたり30分くらいの長さですかね。
ステージ構成を覚えた4人が揃えば、短縮していきそうな感じです。
ステージは全部で33ステージほどありそうです。
キャンペーンモードには、ソロキャンペーンという1人用のモード(自分以外はフレンドか、Bot)もありますが、報酬が獲得できないようなので、現状はトレーニングモードのような感じになっています。
さっさとオンラインマルチに飛び込んで、死に覚えろ!って感じでしょうか。
マルチプレイでキャンペーンモードをクリアすると「物資ポイント」が貰えます。
物資ポイントは、ゲーム中のキャラクターを強化するカードを開放していくのに必要なポイントで、カードはデッキに組み込むことでゲームを有利に進めることができるようになります。
カードには色々な種類(攻撃UPとか、防御UPとか)があって、デッキには15枚までカードを組み込むことが可能です。
どのカードを組み合わせるか、どのカードから出るように順番を設定するか(デッキの上から順番にドローしていく仕様)、自分なりのビルドを楽しむのが、このゲームの1つの醍醐味になっています。
カード次第では、とにかく敵をガンガン倒すビルド、仲間を回復するビルド、探索を有利にするビルドなど、色々と考えられるようなので、
自分にあった組み合わせを考えるのが楽しそうですね。
あと、クリーナーにもそれぞれ固有能力があります。クリーナーは現在8人から選択可能です。
カードデッキと合わせて、自分のプレイに合わせたクリーナー選びも重要ですね。
そしてもう一つは、スワームモード(PvP)。
こちらはまだ未プレイなのですが、クリーナーとリドゥンに分かれて対戦する内容みたいですね。
クリーナーは出来るだけ長く生き残ること目的とし、リドゥン側は出来るだけ早くクリーナーを倒すのが目的です。
そのうち遊んでみようと思います。
ゲームの流れ
初回プレイ時には、チュートリアルが開始されます。
ただ、これはソロキャンペーンを利用した形のようですので、操作の確認が出来たら早々に切り上げて、オンラインマルチのキャンペーンモードに行った方が良さそうです。
キャンペーンモードを始めるには、「クイックプレイ」と「キャンペーン」があります。
クイックプレイは、誰かがプレイしているキャンペーンに途中入場する形です。
ステージが既にはじまっている場合は、BOTを引き継ぐ形になります。
セーフルームにいる場合は、キャラクター選択と、デッキ選択から開始できます。
BOTを引き継いだ場合でも、途中参加したステージをクリアした時点で、次のステージ開始前にキャラ選択と、デッキ選択は可能です。
「キャンペーン」は、自分がホストとなって好きなステージから開始するモードです。
コンテニューや、退廃カードの選択など、他のプレイヤーに影響する内容の権限を持つことになります。
現状、発売したばかりということもあり、マッチングは割とすぐに完了します。
クロスプレイにも対応していますので、機種を超えたマッチングも可能です。
最初に使用キャラと、デッキを選びます。
使用キャラは、最初は4人からしか選べませんが、1-4をクリアすると8人から選べるようになります。
キャラとデッキを決定すると、セーフルームに移動しますので、他の3人の準備を待ちます。
4人揃ったらアイテムボックスから、武器やアイテムを購入。
4人のアイテム購入が終わって、セーフルームを出たらステージ開始です。
どんどん先行する人や、全然ついてこない人もいますが、基本的に4人でまとまって動いていくのがポイントになりそうです。
外国人の方が多そうですし、意思疎通もあまりできないので野良で組むと難しいですけどね。
でも、協力してゾンビの集団を倒していくのって、なんか楽しいですよね。
お互いにカバーしあってクリアした際には、ナイス!って感じです。
ほんと、四方八方から敵が来るので、一人で前面だけカバーしてても後ろから来られたらやられる感じです。
ただ、味方を撃つことも可能(難易度によって、ダメージも入る)なので、PKする人とかも、もしかしたらいるかもしれませんね。(今のところ、そんな人に出くわしたことはないですが)
基本的に、4人でクリアしないと報酬が減るみたいなので、協力するのが大前提ですよね。
ステージクリア後は、そのまま次のステージをプレイするか、チームを抜けるか選択することになります。
難易度は一番簡単なビギナーでもそこそこ高いと感じるので、フレンドを揃えて4人でやるくらいでないと最高難易度のクリアは難しいかもしれませんね。
ゲームのいいところ・わるいところ
ゲームのいいところとしては、
ですかねぇ。
色々な効果を発揮するカード。
どのカードを入れて、どの順番で効果を発揮させていくのか。
自分がロールプレイしたいキャラクターを想定して色々組む楽しさがあります。
また、野良PTであっても、強力して進まないとクリアもままならないので、ステージをクリアした時には、一種の爽快感、達成感が味わえます。
ステージは33,難易度は3段階と考えると、100近くものステージ数になります。
さらには、退廃カード(1ステージ限定のクエストのようなもの)の選択により、同じステージでも違った展開が楽しめるようになっています。(制限時間内にクリア・特殊なアイテムを探してセーフゾーンまで運ぶ・強力な敵が出る、など)
次に、ゲームのわるいところとしては、
ゲームの区切り(進行状況が記録されるタイミング)は、いくつかの連続したステージを合わせた単位になっています。
最初の区切りは、「1-1~1-4」のまとまりになっていますので、初見の4人とかで組むと、クリアまでに2時間とか掛かると思います。
協力プレイが前提のため、フレンド同士でない場合は途中でちょっと休憩という訳にもいきませんからね。長丁場です。
上記に通じますが、まったくの初見だと、どっちへ行けばいいか、どこから敵が来るか、当然把握していません。
他の3人がステージ経験者だったりすると、迷惑かけてる感が凄いです。
また、野良PTですと色々な方と組みますので、突っ走ったり、凄く遅れる人がいるとチーム崩壊に繋がったりします。
そこも含めて楽しむのも、このゲームの魅力の1つかもしれませんけどね。
おわりに
以上、「バックフォーブラッド」の大まかな内容と、プレイ感想でした。
とりあえず、キャンペーンモードを繰り返して物資ポイントを貯めて、すべてのカードを開放することが目標ですかね。
あとは、早めにビギナーで全ステージを1回クリアしようと思います。
それでは、また。
コメント