こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
印西市のビックホップ内にあるロピアに併設されているお店「ザ ビフテキ」へ1か月ぶりくらいに行きました。
ビフテキラージのボリュームを確認したかったんですよね。
600gのステーキはどんな感じか。
注文方法
注文の流れとしては
1.券売機で食券を買う(5千円・1万円はサービスカウンターで両替)
2.ベンチで待つ
3.席を立ち食い・テーブルから選択
4.テーブルの場合はさらにベンチで待ち、料理が出来たら受け取ってテーブルへ
という感じ。
立ち食いの場合は、食券確認後に立ち食いカウンターへ案内されていました。
テーブル選択の場合は、フードコート的なテーブルが整然と並んでいる場所です。
メニューもシンプル。
ビフテキ、国産牛ステーキ、ビーフシチュー、ハンバーグ、チキンステーキ、ライス、ナン、サラダ、カレーといった感じ。
今回は
・ビフテキラージ(600g) 2,000円(税込)
・ハンバーグ 500円(税込)
・ライス×2 200円(税込)
という感じで注文しました。
ビフテキラージ
今回した「ビフテキラージ 600g 2,000円(税込)」はこんな感じ。
前回頼んだビフテキミドル(400g)はこんな感じでした。
やはり、200gの差は大きいですね。
ボリューム感があります。
ステーキのタレや塩・胡椒は商品を受け取るカウンターの近くにあります。
こんな感じですね。
塩コショウを振りつつ、肉ダレも頂きました。
塩胡椒味をベースに、タレで味変しつつ大量のステーキを味わいました。
これでもかって感じでステーキを十分に味わえましたね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
おわりに
今回は印西市のビックホップ内にありますロピア併設のステーキハウス「ザ ビフテキ」にてビフテキラージサイズを頂きました。
600gのボリュームはやはり凄いですね。
思いっきりステーキを食べたい時には重宝しそうです。
次はカレーを頼んでみましょうかね。
それでは、また。
コメント