こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回は勝浦タンタンメンの発祥の店といわれる元祖勝浦タンタンメンのお店「江ざわ」に行ってきました。
以前、勝浦タンタンメンを勝浦市で初めて食べたお店として「てっぱつ屋 佐野店」の記事を書きましたが、その国道297号線を海方面へ行って、少し入ったところにあるお店です。
新しく建て直した感じでモダンな店舗ですね。

今回は初訪問ということで、シンプルに担々麵…といこうと思ったのですが、トッピング盛りたくて「チャーシュー担々麺」にしました。
2023年42杯目の外食ラーメン記事となります。
チャーシュー担々麺・普通
こちらが「チャーシュー担々麺 1,331円(税込)」になります。

メニューによると辛さは5段階ありましたね。

普通から控えめに2段階、辛めにも2段階って感じですね。
上坦々麺だとひき肉が乗る感じのようです。(普通の担々麵でもひき肉が少し入ってます)
冷やしだったり、モツだったりもありますね。
裏に丼モノメニューもありました。
で、この中から今回はチャーシュー担々麺をチョイス。
元祖とよばれる勝浦タンタンメンのお味はどうでしょうか。
チャーシュー担々麺 実食
まずは、スープを一口。
シンプルに辛さがきますね。
醤油+ラー油の辛さって感じです。
実際はもっと複雑ですけど、てっぱつ屋と比べるとスッキリ、シンプルに辛さガツンという感じ。

麺は細麺ですね。
昔ながらの中華麺という感じ。
スープによく絡む感じですね。
上のネギといっしょに食べるとグッド。
チャーシューは脂身ジューシーな炙り香ばしいチャーシューで美味。
味は付いてない感じなので、スープに浸して食べてよしって感じです。
辛さ「普通」だと「辛っ」とはならないいい塩梅です。(辛さの感じ方は人それぞれですが…)
食べ進めるとホカホカ、汗がじんわりとなります。

勝浦タンタンメンの特徴でもある炒めた玉ねぎ。
焦げ目は少なく、かなり甘めで美味しい玉ねぎでした。
とろとろ柔らかい感じで、食感というよりは味でプラスになっている具材ですね。
食べているとあちらこちらから「替え玉」の声が聞こえました。
もしかしてサービスあり?と思って、キョロキョロ張り紙など探しましたが…よくよくメニューを見ると「替え玉 200円」ってなってましたね。
替え玉は「麺+刻みネギ」できているようでした。
細麺でスープにもよく絡むし、もう一玉!っていきたくなる気持ちはわかります。
ご飯も頼めばよかったと感じましたね。
そんなこんなで食べ進めまして

完食です。
「まいど」の文字が嬉しいですね。
替え玉すればよかったですかね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
食後の感想
今回は元祖勝浦タンタンメンのお店「江ざわ」にて「チャーシュー担々麺」を頂きました。
シンプルに辛さが味わえる美味しい勝浦タンタンメンでした。
他で食べるとラー油の担々麺って感じでピリピリヒリヒリなるものが多い気がするのですが、「江ざわ」さんのは上品な感じ?がしましたね。
体のホカホカではあとひくんですが、口の中的にはあとひかないというか。
辛さを上げるとどうなるかわかりませんけどね。
あと、子供が頼んだ「ラーメン」も少し頂きました。
シンプルな昔ながらの醤油ラーメンって感じで、こちらもよかったですね。
人気店なので行列必須かもしれませんが、勝浦タンタンメンの発祥の味を食べてみたい方はいかがでしょうか。
ちなみに今回は祝日の15時頃訪問なこともあり、30分待ちほどで入れました。
夕方くらいに行くと待ち時間少な目で入れるかもしれません。
ただ、退店時も常に3~4組は待っている感じなので行列が切れることはなさそうでした。
それでは、また。
江ざわ 店舗情報
最後に、今回食べた「江ざわ」について
名前:江ざわ
営業時間:11時30分 ~ 18時(月曜定休)
住所:千葉県勝浦市白井久保字原296-8
駐車場:店の横・周囲にあり(20台くらい?)
子連れポイント:座敷席あり・子供用椅子あり
となっています。
コメント