夢について

今回は睡眠中にみる「夢」についてです。

記憶の整理だったり、
これから起こることの予知だったり、
他者の経験の追体験だったり、
色々と言われますが不思議な存在だなと思います。

夢って人によってみている精度・リアリティがかなり違うと思うのですが
人と比べることはあまりしてきませんでした。
なんてことない夢も多いのですが、
起きても覚えてるものって結構人に話せない内容が多い気がします。
詳細な夢日記をつけるとよくないって話も聞いたりしますしね。
私も一時期、夢日記をつけていたことがあるのですが
確かにあまりいい精神状態じゃないときだったかもしれません。

どちらかというと、
夢自体もストレスが多い時によくみて(覚えて)いる気がします。
また、子供の頃の方がよくみていた気がします。
日々の刺激の多さも関係しているんですかねぇ。

あと、私的に気になるのは他の人の夢の状態です。
私の夢は

・色がほぼ無いか、すごく薄い
・視覚はかなりぼやけている(周辺視はほぼない)
・嗅覚、触覚、味覚はない

こんな状態です。

周りの人に聞くと、
色はカラーだし、視覚がぼやけることもない、
触覚や味覚がある場合もある。

など聞くので、どういう状態が一般的に多いのか気になるところです。

それから、一番興味深いのは「明晰夢」ですね。
実は、私も学生までは明晰夢をみれていました。
月に1~2回みれていたので結構多い方かなと思ってました。
周囲の友人で見たことある人はいませんでしたしね。
最近みれなくなったので、また見てみたいなとは思います。
疲れますけどね。

明晰夢はそれこそ他人と比べたことがないので
比較してみたいというのはありますね。

私の明晰夢の場合、

・夢だと自覚したら頬をつねって確かめる。
・空を飛んでみて確信する。
・興奮すると目が覚めるので気持ちを落ち着ける。
・ある程度の人・物を登場させることは出来るが
 夢の内容全体を大きく変えることはできない。
・途中で目が覚めてしまっても、「続きをみる」と
 強く念じながらすぐに寝なおすと続きが見れることがある。
・起きた時の疲労感が凄い。(寝た感じはしない)

こんな感じです。

他の方はどうでしょうかね。
もっと自在に操っている人も多くいるんですかねぇ。

そうなったら、明晰夢ってある意味究極のVRかもしれませんね。

ひさしぶりにショッキングな夢をみたため、
「夢」について少し書いてみました。

それでは。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次