こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
また「蒙古タンメン中本」へ行って来ました。
今回は船橋店にて限定メニューの「北極の炎」を頂きました。
北極ベースの限定は数が多いのですが
その中でも「北極の炎」は個人的にかなり好みです。
限定メニュー「北極の炎」
こちらが「北極の炎」になります。

トッピングで「チャーシュー1枚」「サービスウーロン茶」付きの状態です。
辛さは10以上となっています。
が、北極ラーメンが普通に食べられる方は問題ない辛さと思っています。
北極ラーメンの上に、炒めたもやし、メンマ、キクラゲ、ニラなどがたっぷり乗っています。
更に仕上げで山椒がかかっているため、シビ辛の一杯になります。
もやしも辛い味付けになっているため、
辛くない部分がないという点では普通の北極ラーメンより辛いですね。
山椒は店員さんにオーダーすれば増やしたり、減らしたりできます。
具材はもやしや中本メニューでは珍しいメンマ、キクラゲなど
コリコリ、シャキシャキとした触感が楽しい食材がふんだんに使われています。
更に炒めることによる香ばしさと、油の旨味が絶妙で
乗ってる野菜炒めだけでご飯が食べたくなる一品です。

おいしかったです。ごちそうさまでした。
ただ、1.5玉は少し多く感じますね。
「麺少なめ」や「麺半分」という注文の仕方もあります・・が
食べる前はお腹が空いてますからね。
通常のまま頼んじゃいますよね。
紙エプロンは使う?
蒙古タンメン中本の各店舗には
手の届きやすいところに「紙エプロン」が常備されています。
私はありがたく使わせて頂いてます。
中本のスープは油を含んだ真っ赤なスープです。
あまり勢いよくすすることはしませんが
万が一、服にスープが跳ねると目立つし、落ちにくいと思います。
紙エプロン利用者は結構多いので
使うことをオススメします。
また、記事にしたことのないメニューを食べた際には記事にするかもしれません。
それでは、また。
コメント