こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
2021年2月24日にリリースされました
ゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」を
3月6日頃からプレイ開始しました。
リリース前の認識は全くなかったのですが
周りで結構話題にの上がっていたので興味本位で始めたら面白かった。
という流れです。
ゲームの概要
トレーナーとなって競走馬と同名の走るために生まれていたウマ娘達を育成。
個々のウマ娘たちの夢を共に適えるのが目的となっています。
ウマ娘によって、性格も能力も夢も様々。
目指せ!夢の大舞台!といった内容のゲームですね。
ゲーム内容
ゲームとしては選んだウマ娘を
パワプロのサクセスモードのような形で育てるのがメインですかね。
育成完了したウマ娘でチームを組んでネットランキング戦があったり、
レースに勝利後にはファンサービスとしてライブを行なったり、
メインストーリー、イベントストーリー、ウマ娘ストーリーといった
アドベンチャー要素があたり、
ウマ娘やサポートカードの育成があったり、
色々な要素が詰まっています。
このゲームの良いところ
「豊富なゲーム内容」
ゲーム内容でも触れましたが色々な要素があります。
集めて、育てて、会話して、歌って、踊ってと
色々とできるのは単純にワクワクします。
「タテ持ちとヨコ持ちが選べる」
ストーリーを読む際には
スマホをタテ持ちで読むか、ヨコ持ちで読むか選択できます。
中々画期的だなと思いました。
その他、育成はタテ、ライブはヨコなど、
モードに合わせて効果的に切り替えてると思います。
「ウマ娘が可愛い」
色々なタイプのウマ娘がいますのでお気に入りの子が見つかると思います。
(公式サイトを見るとすでに70人)
このゲームの悪いところ
「育成モードは時間が掛かる」
デイリークエストを見る限り、1日1人の育成完了が最低ラインになっています。
飛ばさないでストーリーを見ながら進めると3時間くらいは掛かってしまいます。
合間時間にやるスタイルだとプレイ時間の確保が厳しいです。
「強制的にタテ持ちとヨコ持ちが変わる」
良いところで取り上げた内容ですが、
選択の自由なくタテとヨコが切り替わる場面があります。
タテでプレイ続けたい状況等で強制的にヨコ持ちに変わることがあり
少し不便に思いました。
「世間的にどうだろう」
「ウマ娘」という設定、育成して走らせて競わせる内容、
走る彼女たちの単位が「●馬身差」と馬単位であり、
人の見た目をしていながら馬として扱う世界観。
気にするひとは気にするだろうな・・と単純に思いました。
実際、私も最初は少し抵抗を感じました。
が、細かいことは気にせず、
この世界はこういうものとして楽しむのが正解と思うようにしました。
現在の進捗
現在はチームの総合力を上げるべく、
色々なウマ娘を育成中です。
まだ全目標を達成できたウマ娘はいませんが、
GⅠレースはそこそこ勝てるので育てて楽しいです。
現状、1着を取れたGⅠとしては
・秋華賞
・エリザベス女王杯
・阪神ジュベナイルフィリーズ
・桜花賞
・ヴィクトリアマイル
・ホープフルステークス
・高松宮記念
の7つになりますね。
ハルウララやナイスネイチャも育てましたが、
彼女たちはGⅠ取れませんでした。
私の競馬知識は「ダービースタリオン96」で止まっているので
知らない馬の名前が多いですし、
知らないGⅠの名前も多いです。
フェブラリーステークスがGⅡの認識ですからね・・。
引き続き、のんびりと楽しんでいきたいと思います。
サポートカードが育てば7冠ウマ娘とか育てられるかなぁ。
コメント