今回は2020年12月10日に発売されました「サイバーパンク2077」についてです。
とても発売を楽しみにしていた本作。
1時間ほど遊んでみた感想を書きたいと思います。
基本的にストーリーのネタバレはなしの方向ですが、
導入部分の流れやシステム面は書いています。
ゲームを開始するとまずキャラエディットですね。
事前情報通り、あまり細かい設定は出来ず、
各部20種類くらいのパーツからの選択と
色選択をする感じです。
痩せ型~恰幅いい、身長の高低は選べないず、
標準体型、決められた身長がデフォルトな感じです。
早くゲームを楽しみたかったので
こんなもんでいいかな・・的に選んで20分くらいのエディット時間でした。
続いて、出生の選択。
ノーマッド、ストリートキッド、コーポレートの3種類から選ぶことになりますが、
主舞台のなるナイトシティに完全な余所者として入って
一からのし上がるのが楽しいかなーと思って「ノーマッド」を選びました。
ゲーム開始してまず思ったのが、
何か画面が荒い・・でした。
やはりPS4では表現の限界なのか、
今まで出回っていた画像などは基本的にPC版とのことですので
荒いな、ボケてるな、が第一印象でした。
→「設定」の「グラフィック」の項目をいじると少しマシになりました。
次に設定項目を確認しました。
一人称視点は3D酔いしやすいため、
視野角(FOV)設定を変えられないかなと思ったんですが、
この項目は見当たりませんでしたね。
とりあえずはデフォルメ設定で頑張るしかなさそうです。
が、1時間半ほどのプレイ時間で少し気持ち悪くなってます・・。
次に気になったのは文字の大きさですね。
テレビやラジオの音声が字幕で流れてるのですが
これが兎に角小さいです。
会話の字幕やアイテム説明文なんかは読める大きさなので大丈夫です。
→一応、テキストサイズの変更はタイトル画面から入る「設定」では出来ました。
あと、慣れが必要だなと感じたのはUIですね。
画面のどこに何が表示されているのか、まだまだ把握できてません。
現状、まだオープニングイベントの真っただ中で
ナイトシティ内を自由に動ける状態ではないのですが
気になった点を記載してみました。
なんだか悪い点ばかり書いた気がしますが、
これから始めるナイトシティ探訪はとても楽しみです。
自由に動けるところまでいって、更にプレイを重ねれば
上記の感想もまた変わってくると思ってます。
あとは早く3D酔い慣れしてくれないかな、と思うばかりです。
コメント