こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
頑固な汚れを一気に吹き飛ばす爽快感が味わえる高圧洗浄シミュレーションの「PowerWash Simulator(パワーウォッシュシミュレーター)」
コツコツと遊び続けていまして、トロフィー(実績)解除を狙いながらキャリアモードを進めています。
本記事では、トロフィー(実績)を獲得できるステージにおけるプチ攻略を載せていく記事第三弾です。
大事の前の小事
タスクを1個も完了することなく95%を洗浄する
1つのパーツもピカン!とせずに95%の洗浄を達成するということで。
最初のバン清掃でやってみました。
4面はこれくらいずつ汚れ残しで獲得できました。
正面はこんな感じ。
左サイドはこんな感じ。
後ろはこんな感じ。
右サイドはこんな感じ。
屋根面は完全に洗浄完了しています。
パーツ数が少ないので誤射が少なく済むかなと思います。
ライトやウインカーは少し当てるとすぐに洗浄完了してしまうので注意ですね。
赤ノズルで丁寧に汚れを削っていく感じでした。
使用洗浄機:プライムヴェスタ3000
ノーム・スイート・ホーム
「お寺」を完全に洗浄するまでに塔の屋根の上にノームを設置する
お寺の洗浄完了までに塔の上にノームを設置するとなっていますが、ステージ開始時点でノームは塔の上にいます。
こんな感じです。遠くてよく見えませんが、道具判定なので引き寄せると。
ノームです。
洗浄水の勢いですぐに倒れてしまうので、塔を洗浄する時点でノームに高圧洗浄が当たって転がり落ちてしまうと思われます。
そこで、塔の洗浄が完了したら一旦キャリアモードから抜けて、再度キャリアモードを開始。
すると、道具が初期位置に戻るので。
この通り、ノームは洗浄が完了した塔の上に戻ります。
あとは洗浄を進めていって。
こんな状態からクリアすればトロフィーを獲得できます。
使用洗浄機:プライムヴェスタ3000
お楽しみは最後に
「トイレ」で最後に便器を完全に洗浄する
最後に完全洗浄系のトロフィーですね。
部位が間違っていたら最悪なパターンです。
「便器」とあるので便器なんでしょうけども、一応便器関連の3つを残してみました。
「便器」「便器のふた」「便座」が残ってます。
トロフィーの説明通り「便器」のみを残した状態にして。
洗浄完了。
これで問題なくトロフィー獲得できました。
便器のふたと便座は途中で洗浄完了していても問題なさそうですね。
使用洗浄機:プライムヴェスタ3000
キラキラ光る
「ヘクタースケルター」で他の何よりも先に電球を含むオブジェクトを完全に洗浄する
トロフィー獲得時点での見た目はこんな感じですね。
入り口の看板と、壁面の電球と、最上階の電球が対象です。
最上階の電球は「上層階のリング枠」という部位ですね。
上から、下から、横からと洗わないといけないので、足場を使ったりしながら結構時間掛かりましたね。
側面の電球も滑り台の裏に潜りこんでいたりするので大変です。
丁寧に狙っていけば、周囲で清掃完了しやすい部位はない感じでしたね。
使用洗浄機:プライムヴェスタ3000
怪しい改造
「プライベートジェット」で最初にレーザーと反重力関係の部品を完全に洗浄する
レーザーと反重力機器を洗浄する必要がありますね。
レーザーはこんな感じですね。接合部は対象外です。
反重力関係はこんな感じです。
主翼の上下に洗浄ポイントがあります。
反重力機器に繋がっているコードなどは対象外ですね。
使用洗浄機:プライムヴェスタPRO
もう飽きタイヤ
「モンスタートラック」で最初にタイヤを完全に洗浄する
対象はタイヤなのでホイールは対象外ですね。
タイヤの溝が深く、車体の下に潜り込んでいる部分が洗いにくいですね。
ホイールは外ホイール、内ホイールとありますが、深さがあるので簡単には洗浄完了しないと思います。
最後の方は赤ノズル隙間を狙って細かく洗浄して獲得しました。
使用洗浄機:プライムヴェスタPRO
おわりに
以上「パワーウォッシュシミュレーター」のトロフィープチ攻略として、今回は5ステージ分と特殊条件のトロフィー1つのポイントを書いてみました。
前回と合わせて19ステージ分ですかね。
段々と物の裏で掃除しにくい場所が多くなっていた感じですね。
でも、洗浄機はPROまで購入できましたので、残りのステージもガンガン洗っていきたいと思います。
また少し遊んだらプレイ記録を書きたいと思います。
それでは、また。
コメント