こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回はジュブナイルRPG「LOOP8(ループエイト)」の「加護が得られるムササが出てくる場所」と「特訓して能力値を伸ばせる場所」を書いてみたいと思います。
基本的にはわかりやすい位置にありますよね。
加護が得られるムササが出てくる場所
周回時に引き継がれる様々なステータスの基礎値があがる加護を与えてくれるムササが登場する場所について
神社
神社で加護が得られるのはチュートリアルでも訪れる右奥の3つ並んでいる社の真ん中ですね。
_20230602231205-1024x576.jpg)
ここでムササが出ます。
神社 神木
神社マップではもう1か所。
右奥の鳥居を潜った先の神木マップにも左奥に加護を得られる場所があります。
_20230602231410-1024x576.jpg)
ここですね。
商店街
商店街は中ほどにある小さな祠が加護ポイントです。
_20230602231437-1024x576.jpg)
ここですね。
大山の家
ニニとコノハが暮らす大山の家では庭に加護ポイントがあります。
_20230602231001-1024x576.jpg)
ここですね。
高等学校
高校は校庭にはなく、校舎1階の購買部が加護ポイントとなっています。
_20230602232500-1024x576.jpg)
ここですね。
通学路
ここは高校への道と海岸への道の交差点に立っている石碑が加護ポイントになります。
_20230605000204-1024x576.jpg)
ここですね。
海岸
海岸は左手前にあるしめ縄が掛かっている岩が加護ポイントです。
_20230602232035-1024x576.jpg)
ここですね。
以上6か所のマップに対して7か所の加護ポイントがあります。
踏切、校舎2階、校庭には加護ポイントはないと思われます。
特訓して能力を伸ばせる場所
ここでは特訓をして能力を伸ばせる場所を紹介します。
各特訓は90分の時間を要します。
神社(神通力)
神社はおみくじ所に立てかけられている箒を調べることで「神通力」の特訓ができます。
_20230602231059-1024x576.jpg)
掃除で神通力アップ!
商店街(技術・魅力)
商店街は能力を伸ばせる場所が2か所。
1つは駄菓子屋の前のアーケードゲームで「技術」の特訓ができます。
_20230602232945-1024x576.jpg)
ゲームを遊んで技術アップ!
2つ目は本屋の前の雑誌を読むことで「魅力」の特訓ができます。
_20230605000844-1024x576.jpg)
ファッション雑誌?を読んで魅力アップ!
大山の家(特になし)
大山の家では能力をあげるポイントはありません。
高等学校(剛力・学力・社会地位)
さすが学校。3つも能力アップのポイントがあります。
まずはチュートリアルでも利用する校庭の鉄棒で「剛力」の特訓ができます。
_20230602231843-1024x576.jpg)
鉄棒で筋トレして剛力アップ!
2か所目は1-Aの教室で勉強して「学力」の特訓ができます。
_20230602232736-1024x576.jpg)
教室で自習して学力アップ!
3か所目は1-Bの教室で地図を学んで「社会地位」の特訓ができます。
_20230605000447-1024x576.jpg)
地理を学んで社会地位アップ!
通学路(特になし)
通学路・踏切では能力をあげるポイントはありません。
海岸(敏捷)
海岸ではタイヤを調べることで「敏捷」の特訓ができます。
_20230602232102-1024x576.jpg)
砂浜を走りこんで敏捷アップ!
以上、7つの能力の伸ばせるポイントの紹介でした。
その他の能力の伸ばし方
特訓以外にも、サル、イチカ、ベニ、ホオリ、マキナとは「特訓をしよう」というコマンドを選ぶことでお互いの能力値を鍛えるイベントが発生します。
1回に2つの能力が上がるうえ、ニニと選んだ仲間両方の能力が上がるので効率的です。
ある程度仲良くならないと選択肢が出ませんが、上手く利用すると攻略の幅が広がりそうです。
また、チュートリアルでも行っていますが、平日の9時までに1-Aの教室に行けば13時までかけて授業を受けることができ「学力」と「社会地位」を上げることができますね。
以上、「加護が得られるムササが出てくる場所」と「特訓して能力値を伸ばせる場所」を書いてみました。
参考になれば幸いです。
それでは、また。
コメント