こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
恐竜って子供に人気ありますよね。
うちの娘も恐竜大好きなのですが、探してみると意外と恐竜のイベントが近くでやっていたりして。
というわけで、今回は「アパホテル東京ベイ幕張」で期間限定で開催されているイベント。

「ダイナソーアドベンチャーツアーin東京ベイ幕張」へ行ってきた感想記事になります。
2023年版のイベント内容の記事になります。
ダイナソーアドベンチャーツアーin東京ベイ幕張 概要
ここ何年かアパホテル東京ベイ幕張で期間限定で開催されている「ダイナソーアドベンチャーツアー」ですが、2023年もやってきましたね。
プールで開催している年もありましたが、今年は駐車場の一角でやっています。
「ダイナソーアドベンチャーツアーin東京ベイ幕張」の開催概要としては
■日程
3月18日(土)~11月30日(木) 10:00 ~ 18:00(入場は17:30最終)
■会場
アパホテル東京ベイ幕張 駐車場
■入場料
2歳以上一律 1人900円
■住所
千葉市美浜区ひび野2丁目3
■アクセス
JR京葉線「海浜幕張駅」からバスで5分
JR総武線「幕張本郷駅」からバスで15分
という感じです。
開催期間が8か月くらいありますね。
人気イベントなのか、年々開催期間が伸びているような気がします。
最初は夏の間だけとかでしたしね。
入場料は2歳から900円かかりますが、割引券があると800円です。
入場料に色々な遊びも含まれているので恐竜好きな子供なら満足できるのでは、と思います。
どんな恐竜に会える?
まずは受付で入場料を払ったら、イベントの説明を受けます。
そして、こんな感じの入り口を潜って恐竜のいるエリアに入っていきます。

入り口のすぐ近くにいるのは

「パラサウロロフス」ですね。
説明が書かれていたり、QRコードがあって専用のアプリで読み込むと図鑑になったり、クイズが出てきたりします。
こまめにアプリでチェックしてクイズに5問答えると、出口でちょっとしたプレゼントがあります。
恐竜はかなりの種類がいるので、QRコードを読み込んだ時にクイズが出るか、出ないかはランダムです。
パラサウロロフスの他にも、見られる恐竜の一部として

「プシッタコサウルス」の親子ですかね。赤ちゃんが可愛いです。

これは有名な「ステゴサウルス」ですね。
こちらも赤ちゃんが控えています。

「プテラノドン」などの有名所は大体見れます。目が光ってます。実際に行くと、動きと鳴き声もあるので迫力が違います。

怪獣大戦争ばりに向かいあっているのは「ブレシオサウルス」と「モササウルス」ですかね。
竹藪の中を気持ちよさそうに泳いでいます。

手前にいるのは「カルノタウルス」ですかねぇ。奥はお尻向けているのでわかりません。
敷地内の通路はこんな感じで杭とロープで制限されていますが、一本道ではなく行ったり来たりできます。
あちこちに恐竜がいるので少し歩くと次の恐竜って感じですね。

「スピノサウルス」ですね。迫力満点です。
載せていませんがティラノサウルス・レックスやトリケラトプスなどもちゃんといます。
あとはホネの模型もあったりしますね。
中で見れる恐竜たちはこんな感じです。
スタンプラリーなどの遊び
入場する際にスタンプ台紙が貰えます。
場内の色々なところにこんな感じのスタンプ台が用意されています。

スタンプ台紙にスタンプを集めると、これまた出口でプレゼントが貰えます。
さらに、恐竜エリアを抜けたプレイエリアで係の人にメダル交換券を渡すとメダルが貰えて

こんな感じの恐竜ライドで遊べます。
メダルと入れると鳴きながら動きます。
2枚もらえるので、2回遊べます。
違う恐竜に乗ってもいいですし、お気に入りの恐竜に2回乗ってもいいと思います。
ほかにも、恐竜に向かって輪を投げる輪投げがあったり、スーパーボール掬いならぬ恐竜掬いがあったりします。
輪投げは去年までは入れた輪の数で飴が貰えたのですが、今年は無かったですね。
そして、恐竜掬いはポイが破れるまで好きなだけ掬えますが持ち帰れるのは1人2個までです。
親2人と子で行けば6個まで持ち帰れますね。
さらに、有料になりますが化石探しもあります。

こんな感じのところでバケツにはいった砂をザルでザブザブやって化石を発掘する的な遊びですね。
1回600円なのですが、プレイエリア内に隠れている隠れ恐竜フィギュアを3体見つけると500円になります。
で、1回やってみましたが「サメの歯」と「海ハマグリ」と「サハラ腹足類」の化石が出てきました。
3個も出てきたのは初めてですね。当たりのバケツだったようです。
こんな感じで恐竜を見る以外にも色々な遊びもできます。
色々なプレゼントもあるよ
一通り遊び終えたら出口に向かいます。

ここでもSDGsの文言が…考えさせられますね。
そして、出口では「アプリのクイズ結果」「スタンプラリー台紙」を見せることで、「ステッカー」「缶バッジ」「アパ社長うまい棒」が貰えます。
いっぱい遊んで色々もらえて、なんか嬉しいですね。
売店・塗り絵
出口の横にあるプレハブ内は恐竜グッズが売っている売店になっています。
キーホルダーや、衣類・小物、化石などが売っています。
あとは、色々な恐竜の塗り絵コーナーもあって無料で塗り絵を楽しめます。
娘もノリノリで塗り絵に夢中になってました。
おわりに
以上、まとまりのない感じになってしまいましたが「ダイナソーアドベンチャーツアーin東京ベイ幕張」を体験した感想でした。

結構、色々な要素があるんですよね。
簡単にまとめますと
・入場時にスタンプラリー台紙が貰える
⇒場内でスタンプ台を探して押す
⇒ステッカーが貰える
・専用アプリをダウンロードする
⇒場内で恐竜説明のQRコードを読み込む
⇒クイズに5問答えると缶バッジが貰える
・プレイエリアで恐竜ライドで遊べる
・プレイエリアで輪投げで遊べる
・プレイエリアで恐竜掬いができる(2個持ち帰れる)
・プレイエリアで化石探しができる【有料】
となります。
色々な遊びもあって、リアルな恐竜は動いたり、鳴いたりするので恐竜好きには楽しめるイベントスポットとなっているのではないでしょうか。
うちの娘はしばらくするとまた行きたいと言い始めますので、今年は何回行くことになるのやら。
それでは、また。
コメント