【かじろうramen7】冷凍ラーメン【お店と比べてどう?】

かじろう 冷凍ラーメン

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

先日「かじろうramen7」で購入した「冷凍ラーメン 950円(税込)」を作って食べてみました。

お店と比べてどうだったのか書いていきたいと思います。

目次

冷凍ラーメン 内容物

お店で購入できる「冷凍ラーメン 950円(税込)」についてくるものとしては

かじろう 冷凍ラーメン
冷凍ラーメン

・麺
・スープ
・豚 2枚

となっています。

野菜やアブラ、ニンニクなどはお好みで自分で用意する必要がありますね。

まさしく宅麺などで届くセット内容といった感じです。

今回は、お店で頂くのと同様にキャベツとモヤシを用意。

ニンニクはボトルの刻みニンニクを適量。

アブラはなしとして調理開始です。

冷凍ラーメン 調理

作り方などの案内はないですが、宅麺での調理経験から麺は6~7分くらいの茹で時間かなぁと想定。

同時に別鍋でスープと豚を解凍。こちらも6分くらいですね。

別途、茹でキャベツ・モヤシを用意しておき、トッピング。

硬めにしたい場合は茹で時間を短くすればOKですかね。

スープは特に薄めたりしないでもちょうど1杯分という感じです。

そんな感じで出来たのがこちら。

かじろう 冷凍ラーメン
冷凍ラーメン 完成

かじろうの「冷凍ラーメン」完成です。

豚はカケラのオマケ付きでした。

野菜は少し少な目ですかね。

麺はしっかり「小ラーメン」の量はありそうでしょうか。

ニンニクを加えて、いざ実食です。

冷凍ラーメン 実食

では実際に食べてみましょう。

まずはスープを一口。

おぉ…結構、尖ったしょっぱさがあります。

お店で食べるよりも鋭い感じですね。野菜の甘みが加わっていないというか。

パキっとキリっとした濃い醤油といった味です。

でも美味しいですね、お店のスープそのまま冷凍ですからね。

かじろう 冷凍ラーメン
冷凍ラーメン 麺

麺はおなじみの極太ビロビロもちもちの麺ですね。

ちょうどいい茹で時間だったようです。

豚は一度冷凍した影響か、少し固めには感じましたが、それでも柔らかくて美味しいです。

野菜はスープに浸しつつ食べていきます。

麺はしっかりとボリュームありますね。

かじろう 冷凍ラーメン
冷凍ラーメン完食

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

スープは濃いめに感じたので完飲には至りませんでした。

でも満足感はかなりあります。

おわりに

今回は「かじろうramen7」で購入した「冷凍ラーメン」を頂きました。

やはりお店の味と全く同じというわけにはいきませんが、それでもかじろうの味を家でゆっくりと味わえる幸せは冷凍ラーメンならではですね。

自分で色々アレンジできるのもいいですよね。

完全閉店が迫っている「かじろう」ですが、夕方の時間帯で冷凍ラーメンのみ販売していたりもしていますので、機会があれば完全閉店する前に、また買いに行きたいと思います。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次