【かじろうramen7】ラーメン小・汁なし・豚増し・味玉【食べ収め?】(3月初~中旬完全閉店)

かじろう ラーメン小・汁なし・豚増し・味玉

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

3月初旬~中旬で完全閉店予定の「かじろうramen7」へ久しぶりに行ってきました。

2023年9杯目のラーメン記事です。

前回訪問時(2022年11月)には、あと何回か行く予定でいたのに、気が付けば2月半ば。

しかも、完全閉店予定が早まっている!?ということで、ラストかもしれない「かじろう」訪問です。

今回は「ラーメン小・汁なし・豚増し・味玉」で頂きました。

目次

ラーメン小・汁なし・豚増し・味玉・ニンニク・アブラ

今回は火曜日に行きまして、

11時00分 店前の外待ち列に並ぶ
11時25分 店内券売機到達で店内待ちへ
11時30分 着席、前コール完了
11時45分 着丼
12時00分 退店

という感じでした。

開店時間着で17番手の3ロット目ですかねぇ。

平日でも凄い並びです。閉店が近くなってますからね。

退店時も外待ちは10人くらいだったのでコンスタントに待ち客が接続している感じでしたね。

待ち時間としては45分くらいですね。

10時半くらいにお店の前に着けば2ロット目に食い込めて、1時間待ちくらいになる?

日に寄るでしょうけどもね。

過去最速で10時くらいに並んだことはあるんですが、その時でも4番手でしたからね。

ポールポジションの人は何時に並んでいるのやら…。

1番手で注文して、1番最初に店を出る…ついぞや叶いませんでしたね。(まだチャンスはありますけど)

さて、こちらが今回注文した「ラーメン小・汁なし(900円)・豚マシ(300円)・味玉(100円)・ニンニク・アブラ(無料)」になります。

かじろう ラーメン小・汁なし・豚マシ・味玉
ラーメン小・汁なし・豚マシ・味玉・ニンニク・アブラ

豚増しにしたので豚がいっぱいでいい感じ。

フライに魚粉にアブラにニンニクにと、色々乗っていて混ぜがいがあります。

が、豚が多くて混ぜにくいので、最初に豚を1枚いただきます。

柔らかくてほどよい味付けでスープと合わせて食べてちょうどいいバランスの豚ですよね。

と、混ぜます。

かじろう ラーメン小・汁なし・豚マシ
混ぜ完了

麺が出てきました。

さっそくいただきます。

うん、スパイシージャンキーな感じで「コレコレ!」ってなります。

野菜もひっくり返すとスープに浸かるので濃い味になってますね。

Twitter上で「店主オススメ」とのコメントを見つつ、いままで食べてこなかった「味玉」は…?

かじろう 味玉
味玉 黄身がトロットロ

黄身がトロッといい感じです。

濃い味の麺の合間にいい具合です。

豚といっしょにお酒のおつまみにもよさそうですよね。

と、また麺、豚、ヤサイと食べ進めていきます。

豚増し分、胃袋にずしっときていますが、大丈夫。

ちょうどいい満腹具合で完食となりました。

かじろう ラーメン小・汁なし
完食

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

最後に

今回は完全閉店前の駆け込み的に「かじろうramen7」にてラーメン小・汁なし・豚増し・味玉を頂きました。

ラーメンの方で締めるか、とも思ったのですが、登場以来、すっかりお気に入りになってしまった「汁なし」の方を最後の一杯に選びました。

とはいえ、まだ半月~1か月くらいはありそうですからねぇ…もう1回くらいは…と思いますが、果たして。

いやー、ほんと長いこと、何度もお腹を満たしてくれて「かじろう」さんには本当に感謝です。

ありがとうございました。

いざ食べられなくなると思うと寂しいですよねぇ…でも?

というわけで、今回は買いました!

「冷凍ラーメン」と「冷凍汁なし」。

野菜やニンニクは自分で用意する必要がありますが、そこは宅麺でも慣れていますからね。

自宅で上手くいくかわかりませんが、本当の意味でお店の味が家でも味わえるのか、試せると思ってます。

「冷凍ラーメン」と「冷凍汁なし」の実食感想はまた別記事にて。

これで終わりーみたいに書いてますが、もう何回か行く機会ができたりして・・・。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次