【PS5】ホグワーツ・レガシーでできること その3【プレイ開始10時間あたりの機能解放要素】

ホグワーツレガシー できること

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

ハリー・ポッターの世界を自由に冒険できる「ホグワーツ・レガシー」でできることのまとめ記事、第3弾。

今回は前回記事から引き続き、

ゲーム開始からどれくらいのプレイ時間で、どんなコンテンツが解放されるのか
プレイ時間9時間~ の内容
サブクエスト内容は【サブ】と記載

をメモ的に書いていこうと思います。

プレイ開始~3時間ほどで解放される要素・機能をまとめた記事はこちら

あわせて読みたい
【PS5】ホグワーツ・レガシーでできること【序盤の機能解放要素】 こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。 ハリー・ポッターの世界を自由に冒険することが出来る「ホグワーツ・レガシー」 遊びはじめてコツコツとプレイを重ねている訳...

プレイ開始4時間~8時間ほどで解放される要素・機能をまとめた記事はこちら

あわせて読みたい
【PS5】ホグワーツ・レガシーでできること その2【序盤の機能解放要素】 こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。 ハリー・ポッターの世界を自由に冒険できる「ホグワーツ・レガシー」でできることのまとめ記事、第2弾。 今回は前回記事から...

ストーリーのネタバレはありませんが、どんなことがいつ出来るようになるか書きますので、まっさらな状態でプレイしたい方は閲覧にご注意ください。

目次

ホグワーツ・レガシーの進め方

どんな感じでホグワーツ・レガシーを遊んでいるかというと

・基本的にメインクエストを進めていく
・サブクエストは出た時点で一通りクリアをしていく
・ホグワーツ城内などの謎解きやコレクション集めは後回し
・フィールド探索はクエストルート上で少し脇道に入る程度

としてプレイしています。

プレイ時間 9時間までにできること

プレイ開始8時間~9時間の間で新たにできるようになったこととしては

31.引き寄せゲームのミニゲーム【サブ】

呪文学の授業内容だった「引き寄せゲーム」がミニゲームとして遊べるようになります。

このタイミングで書いていますが、おそらく授業後から遊べるようになっていたと思われます。

決闘のミニゲーム、箒のミニゲーム同様、相手に勝つと次第に強い相手が出てくるようです。

まだ1人目しか対戦していませんが、すでに結構ギリギリでした。

32.ディフィンド習得【サブ】

魔法薬学の2番目の課題として遠距離から敵を切り裂く魔法「ディフィンド」を教えてもらいました。

結構遠くから攻撃が届くので便利そうな魔法ですね。

33.コンフリンゴ習得

禁じられている爆発魔法「コンフリンゴ」を教えてもらいました。

遠距離火炎弾を放つ魔法で、これまた戦闘で便利そうな魔法です。

34.宝の地図【サブ】

ホグワーツ城内ですが、「宝の地図」をもとにした謎解き探索クエストですね。

またストーリー進捗で新たな地図が登場しそうです。

それにしても、ホグワーツ城は仕掛けが多いですね。

35.エバネスコ習得

必要の部屋で邪魔な物を消去する魔法「エバネスコ」を習得しました。

消したものは素材「ムーンストーン」に変換されるようです。

36.必要の部屋の使用

必要の部屋にて未鑑定の装備品を鑑定してくれる「説明の机」が使えるようになります。

「出現呪文」にてクラフトレシピを基に「調合台」や「植木鉢」を必要の部屋に置けるようになりました。

37.変化の呪文を習得【サブ】

「必要の部屋」の模様替えをすることができる「変化の呪文」を教えてもらいました。

施設配置や装飾に凝り始めたらいくら時間があっても足らなそうですね。

プレイ時間 10時間までにできること

プレイ時間9時間~10時間あたりでできるようになったこととしては

38.ウィンガーディアム・レディオーサ習得【サブ】

ハリー・ポッターではお馴染みでしょうか。

物を浮かせて自由に動かす「ウィンファーディアム・レディオーサ」を薬草学の追加課題で教えてもらいました。

あなたのはレビオサー

39.グレイシアス習得【サブ】

対象を凍らせる魔法の「グレイシアス」を飛行訓練の追加課題で教えてもらいました。

攻撃系の魔法がどんどん充実していきますね。

どこかのギミックを解くのに必要な時もくるのでしょうか。

40.ペトリフィカス・トタルス習得

目くらまし術で敵の背後に忍び寄ってから使う不意打ち魔法「ペトリフィカス・トタルス」が使えるようになりました。

メインストーリーの進行上で覚える魔法ですね。

他のゲームでいう所のテイクダウン機能みたいな感じです。

プレイ時間 11時間までにできること

プレイ時間10時間~11時間あたりでできるようになったこととしては

41.古代魔術の集中地点に挑戦【サブ】

探索で「古代魔術の集中地点」が登場し、古代魔術ゲージが増やせるようになります。

ちょっとしたパズル要素がある感じですね。

42.箒の強化【サブ】

1回目の箒レース後から少しストーリーが進み、再度箒屋さんから連絡あり。

強化された箒が購入できるようになります。

クエストを進めていくと何段階か強化できそうです。

プレイ時間 12時間までにできること

プレイ時間11時間~12時間あたりでできるようになったこととしては

43.アメスト・モメンタム習得【サブ】

敵や物の動きを遅くすることができる「アメスト・モメンタム」を飛行訓練の追加課題2で教えて貰えます。

魔法が増えて整理が大変になってきました。

44.魔法動物の世話ができる

「動物学」の授業にて、様々な魔法動物にブラシ掛けやエサやりができるようになります。

自分のペットとして飼うことはこの時点ではできないようです。

45.ディセンド【サブ】

「占い学」の授業後、課題を完了して対象を地面に叩きつける「ディセンド」を教えて貰えます。

思わず「ベタン!」と叫びたくなる魔法です。

レディオーソなどで浮かせてから落とすとダメージが大きくなります。

ホグワーツ・レガシーのプレイ雑感(プレイ時間12時間時点)

やれること、サブクエストが多くなってきて、箒で空も飛べるようになったので俄然ゲームが楽しくなってきましたね。

必要の部屋も出てきて、色々と部屋のカスタマイズが楽しめます。

あとは、大きな未登場の内容としては魔法生物関係でしょうか。

ストーリー進捗とどのように関わってくるのか楽しみです。

プレイ時間9時間時点でようやくチャレンジが10%となりました。

まだ全体ボリュームの1/10程度しか進捗していないということですね。

そしてサブクエストを進めることで色々な魔法を習得していっていますね。

ストーリーも面白くなってきました。

引き続き、学校生活を楽しみながら少しずつ遊んでいこうと思います。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次