こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回は「背中で魅せるガンガールRPG」こと「勝利の女神:NIKKE」を遊んだ感想記事になります。
NIKKEって、ナイキ?ニッケ?って思ったら「ニケ」でした。

スタイリッシュな雰囲気のあるタイトル画面ですね。
ただ「背中で魅せる」の通り、ゲーム中のニケたちの後ろ姿が魅力的なゲームとなっています。
勝利の女神:NIKKE 概要
ゲームの基本情報としては、
ゲーム名:勝利の女神:NIKKE
ジャンル:ガンガールRPG
メーカー:Level Infinite
プラットフォーム:ios・Android
リリース日:2022年11月4日
価格:基本プレイ無料・アイテム課金制
という感じですね。
勝利の女神:NIKKE 内容
ストーリー的には、地上をラプチャーと呼ばれる機械たちに支配されており、人類は地下の「アーク」に生存しているというポストアポカリプスな世界観のゲームです。
人類はラプチャーに対抗するために「ニケ」と呼ばれる女性型のヒューマノイドをつくっており、中央政府は男性指揮官とニケのチームにより地上を取り戻すことを目標に活動している。その中央政府の新米指揮官が主人公となります。
ゲームはこんな感じのフィールドを移動。

イベントポイントに到達すると、戦闘やアイテム取得、会話などが展開されます。
戦闘画面はこんな感じ。

奥に敵(ラプチャー)がいて、手前にニケがカバーアクション状態で待機しています。
画面をクリックすると、そこへ向かって射撃を行います。

この射撃中のニケの後ろ姿が数々の紳士を魅了している魅力的ポイントですね。
ただ、手動で敵に狙いを定めるとゆっくりと干渉している暇はないですけどね。
ブーストスキルと呼ばれるカットインが入るスキルもあります。

こんな感じでかっこいい演出です。
ボスなど巨大な敵も登場します。

緻密な描写と相まって迫力満点ですね。
ニケは様々な武器種(アサルト・ショットガン・ランチャーなど)と戦闘タイプ、スキルを持っていて、5人で1つの部隊となるので色々と組み合わせを考える楽しみもありそうです。
ゲームのいいところ・わるいところ
ゲームのいいところとしては、
まずはグラフィックが綺麗ですね。
そして、色々と動き(揺れ)ます。
そんな絵に惹かれて遊び始めた方も多いかもしれませんが、ストーリーも中々に先が気になる展開で面白いです。
最初から世界感にマッチした重い展開が続きますけどね。
そこは、主人公補正で乗り越えていきそうな雰囲気です。
そして、多種多様なニケたち。
見た目の魅力さもさることながら、ストーリーに絡むニケたちの会話も雰囲気がいいですね。
SNS的な機能もあって、好感度上げによる特殊会話もありそうです。
逆にゲームのわるいところとしては、
色々と重いゲームですので仕方のないことですが、ゲーム起動時にそこそこ長めのロード(iPhone11PROで40秒くらい)が入ります。
ゲーム起動後はほぼロードなしですかね。
あとは、設定中くらいで遊んでいてもバッテリーをゴリゴリ消費してスマホが熱くなります。
これも大作ゲームとして仕方なしな部分でしょうか。
次に戦闘ですが、手動で照準を合わせたり、バーストスキルを使ったりすると結構操作が忙しいです。
そうなると戦闘中のニケを鑑賞する暇はほぼない感じになりますね。
そして、基準戦闘力と同等くらいの戦力で戦おうとすると結構難しく感じます。
エイムがヘタとか、カバーがヘタとか、スキルの組み合わせがおかしいとかはあると思いますが、適当ごり押しは通じにくいゲームですね。
ただRPGなので、しっかりとニケたちを強化して臨めばある適度のゴリ押しはできるようになると思います。
その強化素材が最初のうちは渋い感じですけどね。
進捗状況
現在はチャプター2ー12のボスまで進みました。
何度か全滅したので、ニケたちの強化をしようと頑張っているところです。
メインストーリーの他にも、期間限定のイベントがあったり、シミュレーションでができたりと色々なコンテンツがあります。
まだ私は解放されていませんが、ロストセクター、トライブタワー、アリーナ、遊撃戦なる項目も確認できます。
勝利の女神:NIKKE は面白い?
凄く面白いと思います。
キャラクターやストーリーがしっかりしていて、長く遊べそうなゲームだと思いますね。
ただ、結構重いのと、1戦闘あたりが長めなので同じことの繰り返しになるとアプリの起動機会が減りそうだなぁと感じました。
現状はストーリーも気になりますし、色々なニケを仲間にしてみたいのもあって積極的に遊びたいと思えるゲームです。
まだゲームが進んだらプレイ記録記事などを書くかもしれません。
それでは、また。
コメント