こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
2023年のラーメン始め。
今年は「旭郎山」からとなりました。
このブログでは4回目の記事となる旭朗山。
前回の「油そば」に続き、今回は「味噌油そば」にしました。
ニンニクガッツリの「油そば」に対して「味噌」になるとどうなるのか。
やはりニンニクガッツリなのか。
食べた感想を書いてみたいと思います。
味噌油そば(中)
こちらが「味噌油そば(中) 1,030円(税込)」です。

濃厚そうな味噌スープがチラッと見えますね。
麺は(中)ですと300gのようです。
上にモヤシ、キャベツ、アブラに一味唐辛子ですかね。
大きい豚が一枚乗っています。
味噌油そば(中) 実食
それでは実際に頂いてみます。
まずは混ぜ混ぜ。

こんな感じになりました。
味噌の場合も刻みチャーシューがゴロゴロとスープの中に入っていますね。
混ぜてから麺を一口。
うん?思ったより味は濃くない?
濃厚というかマイルドな味噌?
刻みチャーシューは…結構、濃い味。
これは混ぜが足りなかったかな?と更にまぜまぜ。
再度、麺を頬張ると…濃厚。
あ、これは旭川式味噌をベースにしたタレですね。
本当に濃厚。

こんな感じでドロドロスープです。
うーん、麺としっかり混ぜて食べると濃くて美味しいですね。
唐辛子が少量ながら結構効いていて全体的にピリ辛です。
一番薄味なのが大判の豚という状況。
ニンニク感はあまり強くないですね。
しっかりとスープと絡めながら麺、野菜、豚を食べ進めて完食。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。
食後の感想
今回は「味噌油そば」を頂きました。
旭川式味噌ラーメンの濃さマシ・アブラマシって感じですかね。
麺300gは私的にちょうどいい感じでした。
これより少ないと物足りなく感じそうですし、多いとお腹がきつくなりそうな、そんなちょうどいい塩梅でした。
あと食べてない種類としては「つけ麺」と「濃厚らーめん」ですかね。
「つけ麺」に関しては、ヌードルSPクラフトで頂いたものが近いと思われますので、次は「濃厚らーめん」ですかねぇ。
つけ麺も改めて食べ比べてみたいですけどね。
それでは、また。
らーめん旭郎山 店舗情報
最後に、今回食べた「らーめん旭郎山」について
名前:らーめん旭郎山
営業時間:水曜日以外 11時 ~ 23時
水曜日 11時 ~ 21時
住所:千葉県千葉市緑区古市場547-3
駐車場:10台くらい
最寄り駅:JR浜野駅(内房線) 徒歩25分
子連れポイント:テーブル席あり(ソファー)・キッズメニューなし・子供用椅子あり(2023年1月4日訪問時に確認)
となっています。
コメント