【宅麺・ファイヤーマウンテン】ファイヤー頂つけ麺【おうちでヒヤミ】

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

今回は「宅麺」で注文した「ファイヤーマウンテン」の「ファイヤー頂つけ麺」を食べた感想記事になります。

宅麺6回目・6店舗目のラーメンとなります。

目次

ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺

今回のパッケージはこんな感じでした。

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺

パッケージを開封した中身はこんな感じです。

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺 中身

・麺
・具入りスープ

の2点ですね。

結構コンパクトな構成ですね。

オススメトッピングは、モヤシ、ネギ、バターなどですね。

調理方法は、

・スープは15分の湯銭
・麺は6~8分茹でる

となっています。

今回用意した追加トッピングは茹でモヤシです。

茹で上がった麺はこんな感じですね。

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤー頂つけ麺 麺

ツルツルな感じの中太麺でしょうか。

今までよく食べて来た二郎系とは違う麺ですね。

今回はつけ麺なのでスープは別皿です。

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤー頂つけ麺 スープ

赤いですね。まさに蒙古タンメン中本の「冷し味噌ラーメン」の見た目です。

麺にモヤシを乗せてスープと並べれば…

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺 完成

「ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺」の完成です。

麺とスープを並べるとまさにヒヤミですね。

それではスープを頂きましょう。

うん、辛さよりもオイリーな感じとしょっぱさが先にきますね。

辛さはそこまで感じませんね。まだ一口目ですからね。

麺をスープにつけて頂いてみます。

うん、すするのは危険ですね。

やはり、辛さよりも味噌スープの旨味や甘味を感じますね。

汗はかなり出てきますが、辛さはヒヤミと比べるとかなり控えめに感じます。

北極ラーメンの8割くらい?ちょっと感覚がマヒしている感もありますけども…。

辛めの濃厚味噌スープって感じですね。

オイリーな感じも合わさって私は結構好きですね。

香ばしいといいますか、なんといいますか。

スープが美味しいです。

宅麺 ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺
ファイヤーマウンテン ファイヤー頂つけ麺 完食

今回もスープまで完飲完食です。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

食後の感想

今回は「宅麺」を利用して取り寄せた「ファイヤーマウンテン」の「ファイヤー頂つけ麺」を食べてみました。

辛いラーメンを家でゆっくりと食べたい方にはおすすめですね。

蒙古タンメン中本の「冷し味噌ラーメン」な見た目ですが、味はやはり違いますね。

ファイヤー頂つけ麺ならではの美味しさがあります。

ただ、結構な油分なので、食べる時には油跳ねに気を付けた方がいいですね。

それこそ、紙エプロンなどが欲しくなります。

ファイヤーマウンテンは宅麺でもうひとつ「ファイヤー味噌タンメン」も出していますので、そのうち食べてみたいと思います。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次