こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
2022年のゴールデンウィークに茨城県の大洗町にあります「めんたいパーク大洗」に行ってきました。
こどもの日が近いので、たくさんの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいましたね。
めんたいパーク大洗は、大洗方面へ出かけた際に高確率で寄ってから帰る施設となっています。
やはり、出来立ての明太子は美味しいんですよね。
今回は、フードコートの「できたて明太子おにぎり」と「めんたいソフトクリーム」を食べた感想です。
めんたいパーク大洗 施設利用
めんたいパークはお土産品の他にもいくつかのコーナーがあります。
入り口から入ると左手に会計レジが並んでいて、入り口正面には出来立ての明太子を試食できるコーナーがあります。
右方向に向かって色々な商品がワゴン棚に並んでいて、右奥には明太子加工工場の見学通路(無料)があります。
宅急便の受付コーナーや、海岸側の出入り口部分にはUFOキャッチャーがあったりします。
建物入り口から右の方へ進んで行った更に右側にフードコートがあります。
フードコートメニューはこんな感じです。
「売り切れ」表示がずれていますが、15時頃の訪問時点でおにぎりの「できたて明太子」以外は売り切れの状況でした。
今回は残っているメニューの中から「できたて明太子おにぎり」と「めんたいソフトクリーム」を注文しました。
今回は頼みませんでしたが「明太豚まん」も美味しいですよ。ピンクの皮が綺麗ですしね。
めんたいソフトクリーム 実食
まずは「めんたいソフトクリーム 360円(税込)」を頂いてみます。
コーンとカップが選択できまして、今回はコーンでお願いしました。
ほんのりピンクのアイスにしっかりと明太子のつぶつぶが見られますね。
明太えびせんも添えられています。
かわいらしいキャラクターが書かれた板チョコも乗っていますね。(チョコは秒で娘に取られました)
それでは一口。
うん、ちょうどいい塩梅の塩加減が楽しめます。
プチプチした食感も楽しいですね。
ほんのり…いや、それなりに明太子してますが嫌な味ではない…というかクセになる美味しさがありますね。
辛くはないです。
バターっぽいといいますか、コクがあるといいますか、純粋なソフトクリーム+αではないですよね。
やはり、しっかりとめんたいソフトな味です。
3歳の娘にも結構好評でしたね。
美味しかったです。
できたて明太子おにぎり
続いて「できたて明太子おにぎり 390円(税込)」です。
メニューの所にも書かれていますが大きなおにぎりです。
コンビニおにぎりの2倍くらいはありそうですかね。
開けてみるとこんな感じです。
皮入りの明太子が頂上に鎮座しています。
この頂上の明太子を食べた後はツブツブの明太子が続くのかと思いきや
こんな感じでしっかり、たっぷり、明太子が入っています。
大きめの明太子まるまる1本くらい使って握ってそうですよね。
できたての明太子はまだ漬かりが浅いといいますか、辛さよりも旨さが勝つ感じで、この大きなおにぎり1つ食べるとかなりの満足感と満腹感が得られます。
やはり、美味しいです。
めんたいパーク大洗 感想
今回は「めんたいパーク大洗」にて「めんたいソフトクリーム」と「できたて明太子おにぎり」を頂きました。
やはり出来立ては美味しいですね。
今度、時間がある時に「鬼盛り!めんたい丼」も食べてみたいところです。
大洗方面へ出かけた際には、明太子作りの見学が出来たり、出来立ての明太子が試食出来たり、お土産をかったり、フードコートで食べたりできる「めんたいパーク大洗」に寄ってみるのはいかがでしょうか。
できたての明太子はやはり一味違いますよ。
それでは、また。
めんたいパーク大洗 店舗情報
最後に、今回食べた「めんたいパーク大洗」について
名前:めんたいパーク大洗
営業時間:平日 9時 ~ 17時
土日祝 9時 ~ 18時
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
駐車場:120台
最寄り駅:大洗駅(大洗鹿島線) 徒歩20分
子連れポイント:明太子ギャラリーなど学び遊べるコーナーあり
となっています。
コメント