こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
つい先日の 2022年2月21日 に当ブログの1日PV数が2,000PVを超えました。(1日ずれていれば、スーパーネコの日でしたね。)
そこまでの1日の最高PV数は713PVだったので、一気に3倍近くになった日でした。
この記事では、一気にPV数が増えた要因を書いてみたいと思います。
【結論】話題性のある内容を早期に出すと凄いPV数になる
最初に結論を書くとこれになります。
話題性のある内容を早期に記事にするとPVが一気に増える
そこら中で言われている内容で申し訳ないと思います。
ですが、やはり、トレンドといいますか、話題性に沿った内容って強いんだな…と改めて感じました。
ただ、大きなPVになるにはそれなりの下地も必要だと感じました。
それを踏まえてもう少し書いていこうと思います。
当ブログ的PV爆発は4回目の経験
一般的には爆発と言わないようなPV数ですが、当ブログとしてのPV爆発は、今回を含めて4回起こっています。
4回ともキッカケは少し違いますが、共通している内容がありまして。
その時の検索意図にあった内容の記事を比較的早い段階で記事にしていた
と思っています。
具体的にはどうだったのか。
1回目の爆発 1日30PV → 1日200PV
1回目の爆発は、1日平均30PVの時に、いきなり200PVまで増えた経験です。

この時のPV増加要因は、ゲームアプリのイベント概要をすぐに記事にしたことでした。
そして、数日後に話題になりそうなアプリのレビュー記事をリリース後すぐに記事にしたことも合わさり、
短期間で「1日30PV → 100PV → 200PV」というPV増を経験しました。
それまで、自分なりに誰かのためになる情報を発信しても全然変わらなかったPVが一気に増える経験をした出来事でした。
2回目の爆発 1日100PV → 1日500PV
2回目の爆発は、1日平均100PVくらいの時に、いきなり500PVまで増えた経験です。

この時のPV増加要因は、SNSフォロワーのアクセスが増加するタイミングでSNSフォロワーが興味を持ちそうな記事を書いたことでした。
ちょうど、Twitterのフォロワー数が1000人になったタイミングで「ブログ200記事達成」の記事を書いたことをSNSに投稿していました。
私のフォロワーさんはブログ運営者が多いため、200記事書くとどんなブログ状態になっているか、興味を持つ方は多かったのかな…と思います。
また、フォロワー数1000人達成ということで、いつもよりも多くの方が記事更新ツイートを見たと思いますので、併せてPV増につながっていたと思っています。
この500PV達成の要因は「検索意図に合った」とは、少し違うかもしれませんね。
でも、話題性という意味では少しあったと思います。
3回目の爆発 1日400PV → 1日700PV
3回目の爆発は、1日平均400PVくらいの時に、700PVまで増えた経験です。
これは先月の1月のことですね。
前の2回に比べると上がり幅が少ないので、爆発とまでは言えないかもしれません。
ですが、周囲に比べて1日だけポコッとPVの山ができていますので、爆発と捉えます。
この時のPV増加要因は、季節的に多く検索される内容で記事をかいたことでした。
そのキーワードとは「2022年 目標」です。
これはちょっと不思議なんですよね。
同じようなタイトルで新年に記事を書くブログなんて星の数ほどいそうだったのですが…なぜか、上位に表示されていたというありがたい現象でした。
記事更新時間が早いのが要因ですかね。
まぁ、数日で下がりましたのでほんと三が日のみの夢のような出来事でした。
4回目の爆発 1日300PV → 1日2,000PV
そして今回の4回目となる爆発は、1日平均300PVくらいの時に、いきなり2,000PVまで増えました。
主な要因となった記事はこちらの記事。

蒙古タンメン中本の新作カップラーメン「海老味噌味」の感想記事ですね。
2月18日発売で、購入できたのが2月19日、感想記事を出したのが2月20日で、PV爆発が起こったのが2月21日と。
そこまでスピード感を持って出せた記事では無かったのですが、他に感想を書いているブログがまだ少ない時期だったんだと思います。
あと、普段から蒙古タンメン中本に関する記事を書いていたからこそ上位表示された経緯もあるのかな?と思っています。
今では色々なブログ、YouTube動画などがありますので、私の記事は遥か彼方に吹き飛ばされていると思います。
ちなみに、2,000PVを達成した日のアナリティクスは常に何人もの人がブログを見ている状態でした。
8時くらいまでは平和で、9時以降から検索数が上がって12時にピーク。
その後も一定数で検索し続けられた形でしたね。
ブログ記事を更新したお知らせは、この日ではなく前日なので、SNSでの影響でもないんですよね。(SNSからの流入は20未満でした。)
PV爆発の嬉しい誤算
何か月かに1回起こるPV爆発。
爆発の言葉が示す通り、PVの増加は1日限定の限定的なものです。
単発のPV増なんて意味がないと思う方も多いかもしれません。
ですが、一度PV爆発が起こると、それ以降、平均PVが爆発前に比べて高く維持される傾向があります。
4回目の今回がどうなるかわかりませんが、過去の1~3回目では、明らかに平均値が上がっています。
毎記事、その時の検索意図に合わせた優良な記事が書けるのが一番かと思いますが、基本的に好きなことを書いている当ブログでは難しいのが現状です。
今回のような稀に起きるPV爆発は1つのイベントとして楽しみながら、よりよい記事が書けるように日々積み重ねていこうと思います。
収益は?
流石に4桁PVともなるとアドセンスの推定収益はかなり上がりました。
その日までの平均の7倍くらいですね。
PVが増えた分だけ、増えた感じでした。
やはり、アドセンスはPVが増えるほど有利ですよね。
今はまだ無理ですが、いつか4桁PVが維持できるようにブログを成長させていきたいと思いました。
そろそろ、本格的にリライトもしないといけないよな…と常日頃思っています。
おわりに
1日2,000PV達成の要因、いかがだったでしょうか。
いきなりPVが増える現象は、嬉しさ半分、怖さ半分ですが、ブログ更新の活力に繋がりますよね。
記事を更新しても、更新しても、一向にPVが増えない方がこの記事を見ていたとしたら、こんな雑多な私のブログでも、何か月かに1回はPVが急に増える経験があり、その度にブログの成長を実感しているという事実があることをブログ更新の活力に繋げて頂ければと思います。
それでは、また。
コメント