歯医者でマウスピースを作ったお話

歯医者 マウスピース ナイトガード

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

みなさんは、歯医者の予防歯科は受けているでしょうか。

「歯は自然治癒しない。」

ということで、私は特に異常がなくても半年に1回くらいの頻度で歯医者の予防歯科を受けています。

今回は、そんな予防歯科での出来事について。

目次

虫歯はなくても歯が痛い

1年ほど前の予防歯科の際、歯医者に行く前に何度か歯が痛くなることがありました。

「これは虫歯ができたかな…」

と、気を落としながら迎えた予防歯科。

「虫歯は特にないですね。」という歯科衛生士さん。

「あれ?でもここが痛いときあるんですけどストレスとかですかね?」と聞くと、

「くいしばり」が原因かもしれないとのこと。

マウスピースを作りましょうか。

ということで、人生初マウスピースです。

「ちょっと作るか考えてみます。」なんて言う暇もなく、

もう有無も言わさず作成でした。

マウスピース(ナイトガード)を作成

マウスピース(ナイトガード)は、上の歯に嵌める分だけ作ります。

歯型をとって、それに対して透明なプラスチックで出来たマウスピースが完成してくる感じです。

歯型を取る時は、それなりに大きな塊の型材を口に放り込まれて、固まるまで少し待たなければいけないのでアゴが疲れました。

マウスピース自体は、1週間かそこらで完成したと思います。

お値段は、5,000円ほどでした。

嵌めると、型を取っただけあってピッタリです。

「寝る時につけてくださいね。」とのこと。

マウスピースをして寝るってどう?

さっそく、その日の夜にマウスピースを嵌めて寝てみました。

歯医者で付け心地を確認した時は非日常空間だったのもあり、あまり気になりませんでしたが、自宅で落ち着いている時にあらためて嵌めてみると、異物感が凄いです。

ちょっとどころではなく気になって眠れなそうです。

ですが、頑張って無理やり寝ました。

翌朝、マウスピースは枕元に転がっていました。

無意識に外したんだな…と。

いや、ほんと凄い異物感ですからね。

そんな日を3日ほど続け。

結局、

私は、

マウスピースをしなくなりました!

だって、異物感が凄いんだもの。

その後の予防歯科にて

先日、また予防歯科に行きました。

「よく磨けてますね。」と歯科衛生士さん。

歯磨き指導ばかり受けてきたので、この一言はちょっとうれしいです。

が、続けて

歯「マウスピース使ってます?」

私「ときどき…」

歯「ちゃんと使ってくださいね。かみしめが強いから歯茎が下がってますし、ここの歯、ヒビ入ってますよ?」

私「(ヒビ?!)」

はい、1本、タテにヒビが入っている歯があるようです。

これは一大事。

異物感なんて言ってられません。

その日からまた、マウスピースをするようになりました。

マウスピースを再度使用してみて

1日目:朝起きると枕元に転がっていました。

2日目:朝起きると枕元に転がっていました。

3日目:朝起きるとケースに戻されていました。

4日目:朝起きると手に持っていました。

5日目:朝起きてもマウスピースをしたままでした。

5日目にしてようやく外さずに起きることができました!

6日目は、この記事を書いている翌朝になりますので、また結果はわかりません。

異物感になれるまで、戦いの日々は続きそうです。

2週間くらい我慢すれば慣れるようですね。

慣れるまで頑張ろうと思います。

ストレスで歯が痛いのかな?と思ったら

虫歯がないのに歯が痛い。

ストレスかな?と自己判断する前に歯医者にかかってみることをオススメします。

私の場合は、無意識の食いしばりが原因と思われます。

ストレスが起因かもしれませんが、自然に治るものでもなさそうですので、歯医者さんで相談してよかったと思っています。

まだ、マウスピースの効果を実感するには至ってませんが、私のように歯が割れてからでは遅いので、歯が気になったら歯医者へ行くのがいいと思います。

歯って気になりだすと、ずっと気になるのは私だけでしょうか。

不安は少しでも早く取り除きたいものですよね。

マウスピースをつけ続けることで、症状が改善したり、変化が現れたりしたら、また報告したいと思います。

歯は大切にね!

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次