こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回は「地球防衛軍5」の進捗についてです。
久しぶりの進捗記事ですね。
「地球防衛軍6」の情報も出てきましたので、気持ちを新たにプレイ再開です。
プレイ方針
基本的に「縛りナシ」、「稼ぎアリ」でやっています。
4兵科「ハード」まで全ステージクリア済。
1ステージずつ「ハーデスト・インフェルノ・4兵科」でプレイしています。
(1つのステージを8連続プレイ)
ですが、ちょっと方針変更を予定しています。
いつかはクリア出来ると信じて少しずつ進めていますので優しく見守ってください。
プレイ進捗
現状のプレイ進捗としては、
・プレイ時間 335時間 ← 318時間
・ミッション M33までハーデスト・インフェルノ・4兵科でクリア(前回はM30まで進んでました)
・ミッション M34までハーデ スト・インフェルノ・レンジャー・ウィングダイバーでクリア
・ミッション M40までハーデスト・インフェルノ・レンジャーでクリア
・アーマー値
レンジャー : 8,571 ← 8,098
ウィングダイバー : 4,871 ← 4,665
エアレイダー : 6,910 ← 6,602
フェンサー : 8,935 ← 8,547
・総合達成率 73% ← 71%
・新規トロフィー「達成率72%」を獲得しました。
はい、兵科によって、進捗に差が出始めました。
プレイ感想・使用武器
各ミッションについて、プレイ時の印象(主にインフェルノ)と、
クリアに使用した主な武器を書いていきます。
(R:レンジャー、W:ウィングダイバー、A:エアレイダー、F:フェンサー)
M31 前哨基地 破壊作戦 プランB
移動してくる前哨基地から後退しながら、ドローンやカエル兵を倒すミッションですね。
仲間が強いので、かなり離れたところから戦っていても勝てる感じです。
R:MA10スレイド・ ドゥンケルN236R ・ハイブリッドプロテクターXE
W:ドラグーンランスZM・ フェンリル3WAY ・VZプラズマコア
A:ZEXラピッドランチャー・ ZERX-GUN ・ZEブラスター
F:ラピッドハウンド・ブラストホールスピアMSXE・グレートシールド
ディフレクトセルAX・マルチチャージャー4-4
M32 洞穴侵入作戦 第一段階
少しずつ敵を倒しながら洞窟の奥を目指すミッションですね。
最後の広場で金アリが結構出てくるので一歩間違うとゲームオーバーです。
細い洞窟で引き撃ちしながら戦って何とかクリアしました。
R:MA10スレイド・ E21ホーネット ・ハイブリッドプロテクターXE
W:ドラグーンランスZM・ ライトニングボウZAMD ・VZプラズマコア
A:FZ-GUN MX・ ZERX-GUN ・リムペットチェーンガンZD
F:ブラストホールスピアMSXE・グレートシールド
ディフレクトセルAX・マルチチャージャー4-4
M33 洞穴侵入作戦 第二段階
軍曹チームと細い道を通りながら竪穴の最下部を目指すミッション。
途中の金アリが大量に沸くところで何度も全滅しました。
特にウィングダイバーとエアレイダーがきつかったです。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX ・ハイブリッドプロテクターXE
W:ドラグーンランスZM・ ライトニングボウZAMD ・VZプラズマコア
A:FZ-GUN MX・ ZERX-GUN ・リムペットチェーンガンZD
F:ラピッドハウンド ・ブラストホールスピアMSXE・グレートシールド
ディフレクトセルAX・マルチチャージャー4-4
M34 洞穴侵入作戦 最終段階
広めの洞窟を進んでいって、女王アリと戦うミッション。
最奥部には卵もありますね。
金女王アリやら、緑アリ、緑小アリも出てくるのでかなり難しかったです。
ここで、エアレイダーと、フェンサーは一旦断念。
R:MA10スレイド・ バスターショット・ハイブリッドプロテクターXE
W:ドラグーンランスZM・ ライトニングボウZAMD ・VZプラズマコア
ここで、まずは一通りインフェルノを最後まで体験してみようと、兵科を絞って進める方針に変えました。
選んだのはレンジャー。
DLC武器のお陰で、ここまで一番楽に各ミッションを進めていたからです。
後半はどうなるかわかりませんけどね。
ということで、ここからは、レンジャーに絞って進め始めました。
M35 停船
テレポーションシップが多数ノンアクティブで海岸に停まっているミッション。
一つずつ潰して行く感じですね。
金アリの船だけ気をつければ問題ない感じでしょうか。
海岸に近いテレポーションシップを先に落とすと、途中から合流してくる移動要塞から離れるように攻略できて少し楽になりますね。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
M36 宙を舞う殺戮者
ハチ型の侵略生物が初登場のミッション。
仲間も多いので少しずつ潰していけば問題ない感じでした。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
M37 怪生物撃滅計画
エルギヌス撃破ミッション。
かつ、アーケルス初登場ミッション。
イベントが長いのでそれなりに時間が掛かるミッションですね。
仲間が多いので、怪生物に近づきすぎなければ負けることはなさそうなミッション。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
M38 激突する平原
EDF vs エイリアン の全面戦争的な熱いミッション。
グリムリーパー隊や、レールガンが初登場するミッション。
前に出過ぎなければ見方が強いので問題ないミッション。
とはいえ、ぼーっとしてるほど余裕はない感じですね。
後半の大量のドローンが少し面倒です。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
M39 目前の本陣
仲間は軍曹チームのみ。
テレポーションシップ多数に5人で挑むミッション。
端から順番に落としていけば問題ないですが、かなり時間が掛かります。
面倒くさがって大量に引き寄せるとやられます。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
M40 苛烈なる戦場
M39に続き、軍曹チームのみが仲間で大量のアクティブモードの敵を相手にするミッション。
最初、初期配置付近で戦っていて全滅しました。
2回目はスタート位置から右方向に引き撃ちをして、増援のグリムリーパーとの合流をスムーズにしました。
これで、問題なくクリアできました。
R:MA10スレイド・ リバースシューターX・ハイブリッドプロテクターXE
現状はここまでですね。
プレイ方針を変えてレンジャーのみで進め始めましたが、今のところはあまり苦労せずに進めてますね。
後半のミッションは怖いですね。
また少ししたらゲーム進捗を記事にしたいと思います。
それでは、また。
コメント