こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
今回は時間無制限で種類豊富なパスタ・ピザが食べ放題となる「ヴォーノ・イタリア つくば学園店」を利用した感想記事です。
コロナ禍前は近くにもたくさんあった「ヴォーノ・イタリア」ですが、2024年5月現在では全国で4店舗まで減っていますね。
今回訪問した「つくば学園店」も決して近くはないのですが、どうしてももう一度食べたいメニューがあったので久しぶりに行ってみました。
時間無制限なのでのんびり食べられるのもいいんですよね。
利用料金
利用料金としては
■料理
・大人:2,398円(税込)・小学生:1,199円(税込)・幼児:無料
■ドリンクバー
・大人:275円(税込)・小学生:137円(税込)・幼児:無料
■ドルチェバー(ドリンクバー+有料デザート)
・大人:440円(税込)・小学生:220円(税込)・幼児:無料
という感じですね。
フルで頼むと、大人は2,838円、小学生は1,419円、幼児は無料ですかね。
昔は大人でも2,000円以下だったので、やはりどこも値上がりはしていますね。
今回はドルチェバーまで含めて頼みました。
実際に食べたメニュー
注文はタブレットから行う形です。
パスタ・ピザ・サイドメニューなど、基本的にハーフサイズでくるので色々なメニューが楽しめるようになっています。
昔はサイドメニュー、サラダはタブレットからではなかったのですが、コロナ禍以降に変更になったんですかね。
ドリンクバーと、基本バイキングのデザート、ドルチェバーのデザートは自分で取りにいく形です。
そして、実際に食べたメニューは
1皿目「カーチョエペペ」
シンプルにコショウが効いてて好きです。
皿の下の紙は娘のお絵描きです。
ヴォーノ・イタリアは、各テーブルに大き目の白い紙と色鉛筆が置いてあり、好きにお絵描きできるのも特徴ですね。
2皿目「カレー」
これは自分で取りに行くタイプのメニューですね。
3皿目「フライドポテト・チキン南蛮・鶏軟骨の唐揚げ」
サイドメニュー3品が1皿に乗ってきましたね。
鶏軟骨の唐揚げが特に美味しかったです。
前は無かったですよね、チキン南蛮もですけど。
フライドポテトはタッチパネルで注文になったのが少し面倒ですね。
4皿目「ボロネーゼ」
ミートソースパスタですかね。
パスタの基本的な感じでチョイス。
5皿目「チョリソーのグリル」
チョリソーも昔は無かったですね。
普通にチョリソーでピリ辛おいしいって感じでした。
6皿目「合鴨のスモーク」
この合鴨スモークはかなり美味しかったです。
リピート注文しちゃいましたもんね。
7皿目「はちみつ」
初ピザはやはりこれ。
デザート系ピザに分類されるかもしれませんが、チーズピザ+はちみつなやつです。
これがヴォーノでは一番お気に入りで、これが食べたくて来た感じです。
甘さと塩味のバランスがちょうどいいんですよね。
他のお店でもはちみつのピザはあったりするんですが、私的にはチーズが強すぎたり、塩味が強すぎたりするので、ヴォーノのはちみつピザが一番バランスいいと思ってます。
8皿目「ツナとコーンマヨネーズ」
子供大好き系のピザですね。
私も子供用に頼みました…が、コーンが少な目なのであまりお気に召さなかったようです。
9皿目「モッツァレラチーズとバジル」
トマトソース系パスタですね、モッツァレラチーズがいい感じです。
10皿目「ペペロンチーノ」
シンプルイズベスト!
パスタでは一番これが好きです。
11皿目「たっぷりチーズのクリームソース」
ニョッキですね。
ニョッキはじめて食べたのはヴォーノだったかもしれませんね。
もちもちで美味しいですよね。
12皿目「あさりと芽キャベツの燻製和風ドリア」
出汁効いてる系ドリアですね。
普通のドリアも食べたいところですが、今回は限定メニューのこのドリアしか無かったです。
13皿目「マルゲリータ」
ピザといえばなピザ。
チーズとピザソースのみでシンプルに味わえますよね。
14皿目「甘えびのフリット・鶏軟骨の唐揚げ」
どちらも美味しいですが、お酒欲しくなりますね。
15皿目「ドルチェバー&基本ビュッフェのケーキ」
基本ビュッフェの範囲は右上のチョコフォンデュだけですかね。
食べ放題のケーキ系は大体お腹いっぱい状態で食べるのであまり味わえてないんですよね…(自業自得
最後の16皿目「コーヒーゼリー・アイス3種」
アイスはハーゲンダッツですね。
他にも種類はあって全部で8種類くらいでしょうか。
ゼリー系もオレンジやブドウなどもあったと思います。
お腹いっぱいですね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
おわりに
今回は「ヴォーノ・イタリアン つくば学園店」にイタリアンメニューを楽しみました。
コロナ前と比べるとサイドメニューが大分変りましたね。
無制限と書いてますが混雑時や土日は100分の制限があるようです。
特にタブレットの残り時間が表示されていたりする訳ではないので、利用者側で計る感じですね。
パスタもピザもサイドメニューも豊富なので、のんびりと色々なメニューを食べたい時に利用してみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
コメント