【ジェラジャーマンライド(ドイツ村)】自動運転のカートに乗って恐竜と出会う

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

恐竜関連のイベントって探すと色々あるもので…

というわけで、今回はイルミネーションを見に行ったドイツ村でやっていたアトラクションであるこちら

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

「ジェラジャーマンライド」を利用した感想になります。

目次

ドイツ村 ジェラジャーマンライド 概要

東京ドイツ村のアトラクションの1つですね。

「ドイツ村 ジェラジャーマンライド」の開催概要としては

■日程
 不明(イルミネーションの期間のみ?)
■場所
 わんぱく広場と丘の上広場の間
■利用料
 1周2,000円(5人まで)
■時間
 平日 16時~19時30分
 休日 10時~19時
■写真
 1枚1,300円
 2枚目の場合1,000円(他のアトラクションの写真購入済の場合など)

という感じです。

最近、ドイツ村にはイルミネーションの季節しか行ってないのですが、その際にはいつもやっているアトラクションですね。

夏とかもやってるんですかねぇ。

自動カート

アトラクションの内容としては、こんな感じの自動カートに乗って恐竜の棲む森の中を進んでいく感じです。

ドイツ村 ジェラジャーマンライド
自動カート

基本的に自動で進んでいきますが、ハンドルは持っても大丈夫です。

子供は大はしゃぎで運転のマネをします。

恐竜たち

自動カートから眺める恐竜はこんな感じです。

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

結構近くを通ります。

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

特に恐竜の説明がある訳ではなく、カート内はずっとジェラシックパークのテーマ曲が流れています。

ジャングルを進んでいるような気分にはなりますよね。

カートが進む道は結構細く、急な傾斜の部分もあるので自動運転で大丈夫かな…と思うこともあります。

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

中には急流に交じってファンタジーなやつが居たりもします。

ドイツ村 ジェラジャーマンライド

後半はイルミネーションのギミックエリアも通るのでメルヘンチックになったりもします。

すべて恐竜オンリーって訳ではないですね。

おわりに

以上、ドイツ村の「ジェラジャーマンライド」体験でした。

1周は10分くらいですかね。

途中でカメラマンの人がいて写真撮影があります。

体験が終わると写真を見せられて買うかどうかってやつですね。

乗り物に乗って色々な恐竜をみるのは、自分で歩いて見るのとは違って新鮮ですね。

カートギリギリに恐竜がいたりして中々面白いです。

まだ混んでいない明るい時間帯に利用しましたが、イルミネーション点灯後はかなりの混雑になっていました。

空いている時間に利用するか、イルミネーションと合わせて幻想的な森の冒険を楽しむのか。

利用目的に合わせて計画的に…ですね。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次