こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」でバーベキューを利用した体験談を書いてみたいと思います。
千葉県?東京?ドイツ?と色々と迷走している立地と名称の施設なのですが、千葉で「東京」はよくあるパターンですのでご愛嬌ということで…
今回利用したのは手ぶらで楽しめる屋内バーベキュー施設の「ブルスト」です。
何回か利用したことあるのですが調べてみて初めて名前を知りました。

こんな感じの入り口ですからね、バーベキューコーナーってだけで店舗名は特にないのかと思っていました。
ドイツ村 ブルスト 概要
お店の概要としては
名前:ブルスト(バーベキュー)
営業時間:10時~20時(18時30分ラストオーダー)
年中無休(ドイツ村の休園日あり)
座席数:たくさん
駐車場:たくさん
という感じです。
座席数はかなりあります。

こんな感じの完全屋内座席から

屋根付きですが、一部外部に開放されている半屋外タイプの席まで色々です。
完全テラス席もありましたかね。
バーベキュー利用方法
ドイツ村のバーベキューの利用方法としては
1.食材を選ぶ
2.会計する
3.皿や箸、調味料などを取る
4.鉄板がひっくり返っている好きな席に座る
5.バーベキューを楽しむ
6.食べ終わったらそのまま退店(後片付け不要)
という感じです。
1.食材を選ぶ ~ 2.会計する
まずは食材を選びます。

食材はこんな感じで陳列されています。
種類はそんなに多くないですね。
ソーセージ各種、牛肉、豚肉、野菜、トウモロコシ、焼きそばといった感じ。

アルコールはこんな感じで売られています。
ドイツビールの瓶もあります。
ソフトドリンクもペットボトルで売られています。
好きな食材を選んだらレジで会計です。
レジにご飯も売られています。
食材費以外は特に掛かりません。
席代もなし。
利用時間の制限もなし。
3.皿や箸、調味料などを取る
お皿やお箸、トング、調味料などはこんな感じに並んでいます。

会計時に人数分のお皿などをセットした状態で渡して頂けることもあります。
不足分は、写真の場所から追加で取ることも可能ですね。
4.鉄板がひっくり返っている好きな席に座る
食材と調味料などの準備が出来たら席決めです。

こんな感じに鉄板がひっくりかえっている場所は使える席です。
写真左に写っているのが調味料やお皿などですね。
5.バーベキューを楽しむ
席がきまったらバーベキューを楽しみます。

特に席の利用時間制限はありません。
心行くまでバーベキューを楽しみます。

火力は強いので焼き過ぎに注意ですね。
そんな感じでバーベキューを楽しんだあとは…
6.食べ終わったらそのまま退店(後片付け不要)
そのまま、後片付け不要で退店して問題ありません。

こんな感じのまま退店。
お店の方が片づけてくれます。
手ぶらでバーベキュー、後片付けもなし。
ありがたいですね。
以上が「東京ドイツ村」でのバーベキュー利用の流れでした。
購入商品
ここでは、私が購入した食材を紹介します。

まずは色々なソーセージがセットになった商品ですね。(税込1,900円)
色々な味のソーセージが食べられるのでお得です。
続いての食材は

牛肉の2種盛りですね。(税込1,650円)
お肉は牛と豚があります。
今回は牛肉を選択。
豚肉の方も値段は1,650円(税込)でしたね。
3品目は

とうもろこしですね。(税込500円)
娘のリクエストです。
焼きとうもろこしって中々食べないですしね。
4品目は

野菜盛合わせです。(税込750円)
キャベツ、カボチャ、ニンジン、タマネギ、もやしですね。
5品目は

シメ用の焼きそばです。(税込250円)
極太麺ですね。
野菜セットを見ると、最後に焼きそばやろうかなって感じになります。
最後の6品目は

子供用になっちゃんオレンジのペットボトルです。(税込250円)
これはちょっと高いと感じますが、場所柄仕方ないですね。
飲食持込禁止で飲み物は買うしかないのか…と思われるかもしれませんが

座席の方に給茶機があります。
写真に写っているように子供用の椅子もありますね。
以上の買い物となりましたので、食材購入費の合計としては
バーベキュー費用 5,300円(税込)
となりました。
ちょっと高く感じますか?
でも手ぶらで手軽にバーベキューが楽しめますからね。
中々いいのではないでしょうか。
何より、バーベキューって特別感があって楽しいですしね。
食後の感想
今回は「東京ドイツ村」の「バーベキュー」についてでした。
食材費以外は費用が掛からず、時間制限もなく、後片付けもなく、と手軽にバーベキューを楽しむには色々とありがたいお店ですね。

シメの焼きそばもゆっくりと味わうことがでしました。
ハイシーズンには混雑もあるかもしれませんが、基本的に座席数がかなり多いのでのんびりと食事ができるのもいいですね。
次回は、今回食べなかったジャーマンホテト、豚肉、ぐるぐるウインナーなんかも食べてみたいですね。
それでは、また。
コメント