こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
千葉ポートタウン5階。
以前は「ザ・ニューヨーク ベイサイドキッチン」が入っていた場所に新たなお店がオープンしました。
その名も「神戸クックワールドビュッフェ」
運営は神戸物産グループということで業務スーパーなどを展開している会社のようです。
ベイサイドキッチンの閉店が2022年3月29日。
ワールドビュッフェの開店が2024年1月8日。
ということで、約2年ぶりにポートタウンに大型ビュッフェ店舗が戻ってきましたね。
ベイサイドキッチンは時間無制限で広々とした店舗でのんびりできた感じでしたが、神戸クックワールドビュッフェの方はどうか。
さっそく利用してみました。
神戸クックワールドビュッフェ 料金
「神戸クックワールドビュッフェ」はランチとディナーの2部制ですね。
料金は平日と土日で値段が変わり、値段区分は5種類です。
【ランチ】11:00~15:30(入店14:30まで) 時間無制限・ソフトドリンクバー付き
・大人 :1,408円(平日)・1,958円(土日祝)
・65歳以上 :1,298円(平日)・1,738円(土日祝)
・小学生 :880円(平日)・1,100円(土日祝)
・3歳~小未満:550円(平日)・660円(土日祝)
・3歳未満 :無料
【ディナー】17:30~21:30(入店20:30まで) 時間無制限・ソフトドリンクバー付き
・大人 :1,628円(平日)・2,178円(土日祝)
・65歳以上 :1,518円(平日)・1,958円(土日祝)
・小学生 :880円(平日)・1,100円(土日祝)
・3歳~小未満:550円(平日)・660円(土日祝)
・3歳未満 :無料
【アルコール 120分飲み放題】1,408円
という感じです。
時間無制限はいいですね。
ランチで最大4時間半。
ディナーで最大4時間。
あれ?ディナーの方が居れる時間短いんですね。
値段の差は提供料理の差…でしょうけども、どうなんでしょうかね。
今回はランチ利用なので、そのうちディナーも利用してみたいと思います。
3歳以上で料金が掛かるのはちょっと厳しいかもですね。
とはいえ、大人料金でも2,000円未満。
しかも時間無制限。
コスパは高そうな気がします。
入店方法など
入店方法は店舗入り口にも案内がありますが
予約が無い場合は「発券⇒精算機で会計⇒席案内」となります。
予約がある場合は直接受付へ、とのこと。
精算機でお金払うまでは店員は基本的にノータッチな感じです。
そして、会計後に番号を呼ばれたらお店の説明を受けます。
そして、テーブル札を受け取って席へ。
テーブル札はこんな感じ。
あとは好きに料理を取る感じですね。
最後に札を受付に返して退店する感じです。
ホテルビュッフェみたいな感じですね。
最初に会計が終わっているので退店時はスムーズです。
使用した食器なども返却場所へ各自で片づける感じです。
基本的にセルフですね。
テーブルの食器を下げてくれたりはありません。
お店の中は料理の種類による提供位置に違いはあれど、基本的にベイサイドキッチンの時と同じですね。
予約なしの方はこんな感じのオープン席。
予約しているとこんな感じの個室が割り当てられる…と思われます。
予約が多ければオープン席もありえると思えます。
逆も然りですね。
前はダーツとか、カラオケもあった気がしますが…そこら辺はどうなったんでしょうか。
また行った時にそっちのエリアも見に行ってみますかね。
各コーナー
フロアが広いため、食べ物は料理種別ごとに色々な場所で料理が提供されています。
あちこちに移動して料理を探す楽しみがあるのですが、人によっては広すぎる…かもしれませんね。
全部は撮ってませんが、各コーナーの一部をご紹介。
まずは、ソフトドリンクバー。
コーヒーマシーンや単体の飲み物が入っているサーバーもあります。
横にアイスバーもありますね。
アイスの種類は…9種類ですかね。
ソフトクリームマシーンもありました。
真ん中の島にはお寿司コーナーがあり。
隣に揚げ物・天ぷらコーナー。
更に隣はサラダコーナーですね。
サラダコーナーの背面に島で惣菜コーナー。
きんぴらとか、高野豆腐とか、和食系お惣菜ですかね。
サラダコーナーを超えてセンターキッチンの反対側に回り込むと、パスタやピザ、肉料理などが並びます。
ドリンクバーの並びにカレー・麺コーナー。
麺は中華麺、うどん、フォーがありました。
スープベースの種類が結構多いですね。
さらに隣にデザートコーナー。
離れた島でスープコーナーなど。
色々な場所に料理が散らばっています。
実際に食べたメニュー
実際に食べたメニューは以下になります。
全部少しずつ食べるつもりでしたが、食べきれませんでした。
お寿司は出ていた全種類とりました。(タコ・イカ・炙りサーモン・シメサバ・エビ)
あと、寿司と同じお皿に盛るのはどうかとも思いましたが…唐揚げ・タコヤキ。
野菜は、レタス、スライスオニオン、ブロッコリー、コーン、海藻、枝豆あたり…トマトは無かったですね。
オニオンフライなどもあり、ドレッシングは4種類くらい。
別途、ポテトサラダやマカロニサラダもあり。
スープコーナーからは中華卵スープを選択。
他に、コーンスープ、豚汁がありました。
茶色いメンバーたち。
酢豚、ヤンニョムチキン、天ぷら(さつまいも・ちくわ・オクラ)、フライドポテト、ハッシュドポテト、メンチカツ、牛すじコロッケですかね。
揚げ物コーナーはこれでほぼ網羅してます。
麻婆豆腐があったのでライスと合わせて麻婆丼に。
口当たり甘めですが、しっかり辛いタイプ。
続いてご飯・麺もの。
カレーはデミ感強めの味ですね。
辛さはほぼなくスパイシー旨味タイプ。
ラーメンは珍しめの塩ベースにしました。
スプーン1杯だとちょっと薄かったですね。
カレーの横にぜんざいもありました。
麺は↑で書いた以外に、うどん、フォーもあります。
色々な国の料理が置かれている側ですかね。
炒飯、焼ラーメン、かた焼きそば、デミソースハンバーグ、ハニーマスタードチキン、鴨燻製など。
焼ラーメンってなってましたが、焼きそばですね。
鴨肉は1度に1人2切れまでってなってました。
できるだけたくさんの方が食べられるようにしたいですよね。
お好み焼き、グラタン、ミラノ風ドリア、ウィンナー、トマトソースパスタ、ピザ(マルゲリータ・マヨコーン・照焼チキン)の面々。
冷製パスタは明太子でした。
人気なようで出てはすぐに売り切れを繰り返していました。
たしかに美味しかったです。
ムール貝とアサリの白ワイン蒸しもありました。
ブロッコリーが味染みていて美味しかったですね。
デザートコーナーから、チョコブラウニー、チーズケーキ、ショートケーキ、パンナコッタ、プリン。
他にも一口大福だったり、紫芋モンブランケーキだったりありましたね。
あとは、パンコーナーにあったゴマ団子、チュロス、豆腐ドーナツです。
見落としもあると思いますが、以上がおおまかな料理の種類ですね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
おわりに
今回は「神戸クックワールドビュッフェ」にて時間無制限のランチバイキングを楽しみました。
広々としたフロアで時間無制限で楽しめるビュッフェ。
色々なところに料理を探しにいくのがとっと楽しいんですよね。
座席数も多いので、満席になることは中々ないですかね。(おそらく席が埋まる頃には最初の方のお客さんは帰り始めるため)
そういう意味でものんびりと楽しめるビュッフェかと思います。
ゆったりと会話を楽しみながら色々な料理を好きなだけ食べられる「神戸クックワールドビュッフェ」に行ってみるのはいかがでしょうか。
私も次はディナーを試してみたいですかねぇ。
それでは、また。
コメント