こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
バンダイより発売されているポケモンのプラモデル「ポケモンプラモコレクション」
その中でも、さらに工具などを使わずに簡単に組み立てが出来るシリーズである「ポケプラクイック!!」
今回はポケプラクイック!!の「ピカチュウ(おすわりポーズ)」を作ってみた感想です。
恐竜好きの娘のことなので、ヒトカゲとか選ぶかと思ったらピカチュウでした。
ポケプラクイック!! 概要
ポケプラクイック!!のコンセプトとしては
シンプルで組み立て簡単!
初めてでも簡単に組み立てられるプラモデルシリーズ!(公式HP抜粋)
ということで、2020年12月に最初の商品が発売されてから2023年12月時点では16種類が発売されています。
1年に4種類ずつ増えている感じですね。
新作も2024年2月に発売予定なので、順調にシリーズ化されているようですね。
今回は「16.ピカチュウ(おすわりポーズ)」です。

対象年齢は6歳ですが、私がいっしょにつくることで4歳の娘といっしょに楽しみました。
ピカチュウ(おすわりポーズ) 内容物
「ポケプラクイック!! ピカチュウ(おすわりポーズ)」の中身はこんな感じです。

ランナーが2枚、シールが1枚ですね。
パーツ数少ないですね。
流石、プラモデル初めてでも簡単に作れるとうたうだけあります。
シールも1枚どころか、1つだけですね。
説明書は…?

下箱に書かれてました。
徹底的に省かれている感じですね。
では、作っていきましょう。
ピカチュウ(おすわりポーズ) 作成
パーツ数は合計で17個ほど。
今回は私は手を出さずに娘だけでやらせてみました。
「何番のパーツはどこかなー?」
と、口だけ出していた形です。
パーツの切り離しは素手で大丈夫になっていますね。
特にゲート処理も必要なさそうです。
最終的に固くてしっかりハマらない部分だけ少し手を出しました。
作成時間は15分くらいですかね。
ピカチュウ(おすわりポーズ) 完成
出来上がったのがこちら。

目とか、ホッペとか、綺麗ですね。
背中の模様とか、尻尾の根本とか、今まで気づいていなかった着色があって驚きました。
黄色と黒だけだと思っていたら茶色もあったんですね。
取れやすいパーツもなく遊びやすそうなプラモです。
座りポーズで安定しているので飾りやすくもありますね。
おわりに
今回は「ポケプラクイック!! ピカチュウ(おすわりポーズ)」を親子で作ってみました。
制作時間としては、15分ほどでしょうか。
大人が作ったら5分くらいで出来ちゃうかもしれませんね。
プラモデル入門に最適なキットですね。
簡単にクオリティ高いプラモデルが完成します。
ポケモン好きな子供にはいいかもしれません。
また他のポケモンも機会があれば作りたいと思います。
それでは、また。
コメント