【PS5】カスタムメックウォーズを遊んだ感想・レビュー【自由すぎる魔改造ロボアクション】

カスタムメックウォーズ

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

圧倒的な自由度をもったカスタムが可能なロボットアクションゲーム「CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)」

カスタムメックウォーズ
タイトル

かっこいいロボ、かわいいロボ、おもしろいロボ、重装備、軽装備、なんでもござれな魔改造メカで遊べるゲームとなっています。

自由にカスタマイズってなんか惹かれますよね。

その自由度がかなり高そうな本作です。

それでは「CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)」を遊んでみた感想を書いてみたいと思います。

目次

CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ) 概要

CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)の基本情報としては、

タイトル:CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)
ジャンル:魔改造メカアクションシューティング
発売元:ディースリー・パブリッシャー
発売日:2023年12月14日(PS5・Steam)
価格:パッケージ・ダウンロード版 7,480円(税込)
   ダウンロード地球防衛軍コラボエディション 9,460円(税込)
   ダウンロードアルティメットエディション 11,440円(税込)

という感じです。

現行最新機種のみ対応って感じですね。

コラボエディションやアルティメットエディションを選ぶと、追加ミッションや限定パーツが貰える感じです。

別途、通常版に追加する形でも購入可能です。

少し遊んでみてガッツリはまったら追加購入でもいいかもしれませんね。

私は通常のダウンロード版にしました。

ジャンルに魔改造って入っている時点でそういうノリのゲームになっています。

CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ) 内容

ゲームの内容としては

巨大な彗星が地球の近くを通過することが判明
・彗星の影響で地上での活動は厳しいと判明
・人類は地下シェルターなどで暮らすことに
・地上はAIロボに管理を任せることに
・主人公はAIロボを運営している会社の新人バイト
・AIロボを調整する有人ロボのパイロット
・原因不明のAI暴走により主人公は戦闘へと巻き込まれていく

そんなゲームです。

暴走したAIロボを止めるべく、主人公も自身が乗るロボをカスタムしていく内容となっています。

AIの暴走原因が気になりますね。

彗星が近づいている影響か、裏で暗躍する組織があるのか、AIの反乱か。

ストーリーも楽しみつつゲームを進めたいと思います。

カスタムメックウォーズ

ゲーム画面はこんな感じですね。

耐久値はパーツ毎にある感じです。

ゲームのいいところ・きになるところ

ミッション5クリアあたりまで遊びました。

カスタムメックウォーズ

プレイ時間的には1時間くらいですね。

まず、「いいところ」としては、

・魔改造もできる自由すぎるロボカスタマイズ
・多彩な難易度によるボリューム
・スピーディなアクション

まずは本作のコアとなっているロボのカスタム要素ですね。

重量が許す限り、武器を何個付けようが、胴体を複数付けようが、腕を増やそうが自由自在ですね。

各パーツの大きさや位置、角度、カラーも自由に変えられるので、色々なキャラクターの再現や、おもしろいロボットも作り放題ですね。

ただ、各パーツにはパラメーターがあるので見た目重視か、性能重視か、そこら辺は人により分かれるかもしれません。

そして、2つ目は難易度選択。

カスタムメックウォーズ

各ミッションには「Easy」「Normal」「Hard」「Hardest」「Nightmare」の5つの難易度が設定されています。

最初に選べるのはイージー~ハードまでですね。

ここら辺は地球防衛軍に似ていますね。

難易度が上がるほど、いいパーツが手に入りやすいみたいです。

ちょっとしたやりこみ要素ですね。

ボリュームがありそうでいい感じです。

そして、3つ目は実際の戦闘アクション。

モッサリ感はなくてスピーディです。

ブーストダッシュやホバーリングでハイスピードメカアクション的な戦闘を楽しめます。

動かしていて楽しいです。

逆に「きになるところ」としては、

・AIMが難しい
・マップに引っかかる
・説明が少ない

まず1つめは、ロック機能がないのでロックオン機能がある武器以外はしっかりとAIMしないと弾が当たらない部分ですね。

ザックリ狙いでもそれなりには当たりますが、Sサイズの敵なんかはしっかりと捉えないと中々当たらない感じです。

敵からの攻撃は序盤のミッションのノーマルでも激しめなのでモタモタしているとこちらの被害が大きくなります。

そして、2つ目の気になるところは、ブースト移動でマップに引っかかる時があるところですね。

建物や崖に引っかかって、無駄にブーストを消費したりがよくあります。

ジャンプブーストしたいのに全然機体が上がらないとかですね。

ちょっとした段差もジャンプブーストしないと超えられないのも気になりますね。

脚部サイズがM・Lとなってくるとまた変わるんですかね。

3つ目の気になる所は、説明の少なさですね。

ダラダラと丁寧にチュートリアルやられるよりはいいって方も多いかもしれませんが、カスタムメックウォーズのチュートリアルはほぼ操作のみとなっています。

リザルトのパーツレベルがなんなのかとか

カスタムメックウォーズ

ロボの各パラメーターの説明とか。

肝心のカスタムに関する説明とか、が少なく感じました。

以上が1時間ほどプレイしたうえでの「いいところ」「きになるところ」でした。

CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)は面白い?

基本的には面白いですね。

色々とメカをカスタマイズしているだけで時間が溶けていく感じです。

ただ、パーツは重複して使えないようなのでメカを何体も組むにはそれだけたくさんのパーツが必要になりそうですね。

パーツが揃うまではあまりメカは増やさないで少数精鋭の組み合わせで更新していく方がいいんですかね。

ストーリーもどうなっていくか気になるとことです。

圧倒的に自由なカスタマイズが出来るロボットアクションゲー「CUSTOM MECH WARS (カスタムメックウォーズ)」で遊んでみるのはいかがでしょうか。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次