こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
頑固な汚れを一気に吹き飛ばす爽快感が味わえる高圧洗浄シミュレーションの「PowerWash Simulator(パワーウォッシュシミュレーター)」の攻略5回目です。
今回は最難関?トロフィーの「金メダル本位制」の攻略記事です。
チャレンジモードやり始めた時は金メダル1つも取れる気しない…って感じだったんですけどね。
何度もチャレンジしてコツがわかってくると何とかなります。
そのコツを少し書いてみたいと思います。
「金メダル本位制」獲得の5ステージ
まずは、私が金メダルを取った5つのステージを紹介。
・ゴルフカート タイム
・消防車 タイム
・ヴィンテージカー タイム
・バン ウォーター
・ゴルフカート ウォーター
の5つです。
タイムチャレンジ3つ、ウォーターチャレンジ2つですね。
タイムの方が数が多いので簡単?と思われるかもしれませんが、個人的にはウォーターの方が簡単でした。
チャレンジモードやり始めたころ、タイムは何とか銅が取れて、ウォーターは銅すら取れない感じだったのでタイムで頑張っていたという経緯があります。
でも慣れるとウォーターチャレンジの方が簡単な気がします。
人によって得意、不得意はあるでしょうけどもね。
各モードのコツ
各モードを繰り返しプレイしてのコツとしては
【タイムチャレンジ】
・最初に角度の大きいノズルで全体を洗う(汚れのしつこさにより、緑or黄あたり)
・足元から見上げ部分を先に洗う
・洗剤を有効的に使う
ですかね。
ノズルは角度が大きいものから段々と小さくして攻める感じですかね。
【ウォーターチャレンジ】
・チョン押しで地道に洗う
これだけですね。
ボタン押しっぱなし厳禁。
チョン押ししとけばクリアできるよ、時間掛かるし面倒だけど。
です。
では、実際に各ステージの更に詳しいポイントを載せてみます。
ゴルフカート タイムチャレンジ
最初に金メダルと取れたステージ。
1.緑ノズルで全体を洗う
2.しゃがみでタイヤ・足回りから洗う
3.最後は黄ノズルで仕上げ
という感じで

残り時間 3秒05 でクリア!
余裕無さすぎですが、金は金…
私は下の方の見上げが残りやすいので下から洗浄していく方がよかったです。
消防車 タイムチャレンジ
2番目に取れたのは消防車のタイムチャレンジ。
大きく、しつこい汚れも多いのですが洗浄液を上手く使えば行ける感じでした。
ポイントとしては
1.ガラス洗剤液で窓をすべて洗う
2.黄色ノズルで全体を洗う
3.しゃがみでタイヤ・見上げ部の洗浄
4.ホイールは汚れがひどいので後回し
5.四面とも黄色で洗ったら上にのってボディ清掃完了へ(運転席上・ハシゴの間)
6.金属洗剤でハシゴを洗浄
7.ホイール、取っ手、操作盤を金属洗剤で洗う
8.余裕があればバンパー、ドアまで金属洗浄で洗う
9.残りを赤ノズルで仕上げ
※残り易いのはタラップ、ホース、取っ手
という感じで

残り時間 13秒64 の余裕を残してクリアですね。
ゴルフカートよりは余裕ありました。
取っ手が残りやすいですね。
気を付けて洗浄したいところです。
あとは金属洗浄液でどこまで洗いきれるかが重要ですね。
ヴィンテージカー タイムチャレンジ
3つ目はヴィンテージカーのタイムチャレンジでした。
挑戦2回目でクリアできたのでタイムチャレンジに少し慣れてきていたかもしれません。
ポイントとしては
1.全体を黄色で洗う
2.しゃがみでタイヤ、見上げ部を洗浄
3.全体が洗い終わったら金属洗剤で細かいところを潰していく
という感じで

残り時間 0.05秒 …ギリギリすぎですね。
運が良かったです。
サビ汚れがしつこいですよね。
金属洗浄と赤ノズルでどこまで効率的に洗えるかがポイントでした。
バン ウォーターチャレンジ
4つ目は、3つ目までとは変わってウォーターチャレンジです。
ウォーターチャレンジは最初に何回かチャレンジして水切れになっていたので諦めていました。
が、面倒でも、チョン押しを繰り返すことで比較的簡単にクリアまで持っていけました。
ポイントは
1.チョン押しで1回あたり、0.01ℓ~0.02ℓで洗っていく
2.ノズルを大きく動かし1回あたりでも出来るだけ広い面積を洗う
3.緑ノズルで全体を洗う(タイヤ、ホイール、バンパーは完了)
4.黄ノズルでドア(しつこい汚れ除く)、サイドミラー、グリル、ボンネットを完了
5.赤ノズルで窓、ドア(しつこい汚れ)を完了
6.黄ノズルでボディを仕上げ
という感じで

残り 0.89ℓ の余裕ありでクリアです。
途中操作ミスで少し出しっぱなしにしたり、ボディ残しの状況で雑に洗ったりもしましたがクリアできました。
ゴルフカート ウォーターチャレンジ
最後の5つ目として獲得したのはゴルフカートのウォーターチャレンジでした。
ポイントとしては
1.チョン押しで洗う
2.全部緑ノズルでOK
という感じで

残り 0.17ℓ の余裕ありでクリアでした。
バンよりは余裕なかったですが、それでもタイムチャレンジに比べると余裕もってクリアできました。
チョン押しで洗うのが苦でなければウォーターチャレンジオススメですね。
まぁ、消防車くらいになるとチョン押しで洗うの大変そうですけども…
おわりに
以上「パワーウォッシュシミュレーター」のトロフィープチ攻略として、今回は金メダル5ステージ分のプチ攻略でした。
終わってみると、私はウォーターチャレンジが相性良かったです。
オフロードバイク、サイドカーあたりもチョン押しでいけそうですね。
タイムチャレンジは慣れると消防車が楽な気がします。
更に楽なのはロケーション側な気がしますが…1回あたりの時間が長いので失敗時のダメージが大きいです。
一回、裏庭のタイムチャレンジをやったんですが、雑にやってても銀は取れましたからね。
金をとるには、洗いにくい部分の把握と、洗浄液の効率的な使用が必須になりそうな気がします。
裏庭ですと、丸石の池が残りやすいですよね。
木フェンスは洗浄液で一気に…ですかね。
クリアしていないので参考にはならないですけども…
という訳で、なんとかチャレンジモードの金メダル5つも完了しまして、プラチナトロフィーを無事獲得しました。
あとは、追加DLCのスポンジボブと、バックトゥザフューチャーのトロフィーですかね。
また時間を見つけて遊びたいと思います。
それでは、また。
コメント