こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。
引き続き、のんびりと「地球防衛軍6」をプレイしていきます。
終盤戦であると思われるミッション126~135のプレイ記録です。
この記事では、各ミッションの初プレイ印象・ストーリー考察をメモ的に残していこうと思います。
※ネタバレ注意。出現する敵や、ストーリー内容に対する感想・想像などを書きますのでまっさらな状態でプレイしたい方は閲覧をお控えください。
プレイ条件
・オフラインでプレイ
・難易度はノーマル
・兵科はレンジャー
・ストーリー確認のためミッション1から通しプレイ
という感じで遊んでいます。
途中で他の兵科に浮気するかもしれませんが、基本的にレンジャーのみで一気にストーリーを駆け抜けようと思います。
ミッション126 市街流入
敵:黒アリ・黒アリ+・赤アリ・赤アリ+・金アリ・金アリ+・クモ・クモ+・銀クモ・銀クモ+・女王アリ・女王アリ+・キング・キング+
味方:レンジャーチーム・ウィングダイバーチーム・フェンサーチーム
怪物大集合なミッション。
最初はアリ系と女王アリが押し寄せてきます。
第2波として、クモ系とキングがきまして。
第3波で金アリ・銀アリの波ですね。
金女王、銀王はさすがに出てこなかったですが、高難易度だと?
出てきそうですね。
仲間が結構タフで最後までほぼ全員生き残っていましたね。
通信より、プロフェッサーの見解としてはリング船登場から数年過去までしか歴史改変を出来ないのだろうということですね。
それ以外の部分でやるとタイムパラドックスが起きる…と。
どんな矛盾が起きるのか、そして今の時代はなぜ起きないのか。
ミッション127 終結地点
敵:クラーケン・コスモノーツ・重装コスモノーツ
味方:レンジャーチーム・ウィングダイバーチーム
固めの敵大集合のミッションですね。
特に増援はないミッションでした。
建物を遮蔽物にして丁寧にいけば問題なさそうでしょうか。
ただ、1体に攻撃すると複数体が反応するような近さで徘徊しているので1匹ずつ確実に…は難しいかもしれませんね。
オペ子さんが感極まってきたようです。
ミッション128 岩山の砦
敵:テレポーションシップ・テイルアンカー・テレポーションアンカー・黒アリ・ハチ・ネイカー・大型アンドロイド。擲弾兵
味方:レンジャーチーム・援軍でフェンサーチーム
岩山地帯でテレポーションシップやアンカー、テイルアンカーを破壊するミッション。
1つ転送装置を壊すごとに敵が大量に転送されてきます。
見通しが悪いので、それなりに歩き回らないとクリアできないですね。
ネイカーの波が落ち着いたら次の転送装置を破壊した方が無難かもしれません。
通信より、オペ子はいざとなったら隣で戦うとのこと。
プロフェッサー的な立ち位置に?!
ミッション129 交錯する砲火
敵:クルール・クラーケン・擲弾兵・大型擲弾兵・アンドロイド・大型アンドロイド・コロニスト・コスモノーツ・ヘイズ
味方:戦車・コンバットフレーム・歩兵大人数
砲兵が次々と登場するので倒していくミッション。
アンドロイドや擲弾兵を除き、基本的に遠距離装備の敵だけ出てくる感じです。
レーザーグレイは相変わらずですね。
隠れる場所がないので最優先に潰さないと…ですね。
味方の数が多く最後までかなり生き残ります。
アイテム結構取れますね。
そして、通信のメインは引き続きオペ子さん。
神、卵型の宇宙船の話がでてきました。
信じている人がいる?オペ子さん自身の話ではなく?
最後の最後にはコマンドシップ戦が控えているんですかねぇ。
ミッション130 特機戦隊
敵:ディロイ・ディロイB・金アリ+・銀クモ+・赤ハチ・大型擲弾兵・大型アンドロイド・高機動アンドロイド・タイプ2ドローン
味方:レンジャーチーム
ディロイがたくさんと周囲に怪物・アンドロイドがいるミッション。
すべて待機モードなので少しずつ起こして倒していく感じでしょうか。
ディロイの周りの怪物やアンドロイドはすべて強敵系ですね。
スナイパーでちまちまと遠くから倒させていただきました。
ミッション131 無謀の賭け
敵:黒アリ+・女王アリ+・クラーケン・ヘイズ・赤アリ+・ハチ・赤ハチ・クイーン・キング+・テイルアンカー・レッドカラータイプ3ドローン・インペリアルドローン・レッドカラードローン
味方:ストーム2・3・4、レールガン、コンバットフレーム
ストーム隊、レールガン、コンバットフレームと共にマザーシップNo.11の地上部隊を殲滅するミッション。
かなりの物量の敵が押し寄せてきますが、ストーム隊がタフでした。
女王アリや女王蜂、キングはすべて2匹ずつ出てきますね。
レッドカラーのドローンも3タイプとも出てきます。
長丁場なミッションでした。
キングが来たあたりが一番カオスでしたね。
ナンバー11は戦闘中にどこかへ移動してしまいました。
ミッション132 11番目の船
敵:クラーケン・ヘイズ・コマンドシップ・(テレポーションシップ)
味方:ストーム2・3・4、レールガン・コンバットフレーム・プロテウス
ついにコマンドシップ戦ですね。
仲間が多数いる状況ですのでかなり優位です。
開幕にテレポーションシップはフーリガン砲で落としてくれます。
敵はクラーケンとヘイズくらいですが、ビーグルの強力な支援があるので楽です。
しばらくすると、コマンドシップは形状を変形、多数の砲台が動く形に。
EDF5の時と同じですね。
折角なのですべての砲台を破壊。
ノーマル難易度ですと、アイテム集めをしている間に砲台、主砲、コマンドシップ本体ですら味方が攻撃を通してましたね。
アイテム集めに夢中になっている間に勝手にクリアしそうな勢いでした。
この後、銀の人が…でない?!
3年後となりました。
8周目と同じような勢いで未来を迎えているでしょうね。
ミッション133 ベース251†††††††††
敵:なし
味方:なし
5回目のベース251。
プロフェッサーといつものルーティン会話を繰り広げて…と、好物の味についに飽きてしまったようです。
大尉ではなく曹長の整列から、ストーム2が突入してきて…と8周目と同じ流れですね。
外へ向かう途中、ストーム3・4が。
おぉ!ストーム隊が揃って外へ出るんですね!
外には…やはり発展した都市。
そして、プロテウス隊なる部隊も。
かなりの戦力がありそうです。
9周目の世界にしてようやくプライマーを追い詰めている状況になっているようです。
これは最後まで勢いあるまま進む…のか?
ミッション134 粘糸の城郭【1回全滅】
敵:アラネア・黒アリ・クモ・アンドロイド・ネイカー・巨大アンドロイド・テレポーションアンカー・ビッグアンカー
味方:ストーム2・レンジャー・フェンサー・プロテウス
アラネアミッションといえるでしょうか。
街中でアラネアの糸が張り巡らされていて、その奥にアンカーというミッション。
アラネアの糸に捕まり、奥まで引っ張り込まれて1回全滅しました。
2回目はスナイパーを使って、味方の後ろからアラネア、巣、アンカーの破壊を優先してクリア。
通信はプロフェッサーがメインでしたね。
仮定ではあるものの、ほとんど真実に近づいたのではないか、と。
プライマーは10万年以上後に栄えている文明で、怪物の星となった地球に降り立った、と。
そこで人間の文明の痕跡を目にして興味を持って過去にきた。
時には人間の前に姿を現し、神のように振舞った、と。
そんな中、事故が起きて宇宙船の1隻が地球に落下、これがEDFの結成の原因となっている…と。
このEDF創生の話はEDF5でも出てきましたね。
人間は地球外生命体の脅威に対抗するためにEDFを結成。
プライマーはタイムパラドックスを避けるため、EDF結成後の人間を滅ぼすしかない…と。
だがEDFには彼がいる。
人間側が勝つまで諦めない彼が…。
という感じですかね。
ミッション135 エイリアン・アタック’
敵:ドローン・黒アリ+・赤アリ+・クモ+・キング+・女王アリ+・緑アリ・小緑アリ・タイプ2ドローン・重装コスモノーツ・コロニスト・重装コロニスト・タッドポウル・エルギヌス・アーケルス
味方:ストーム2・ストーム4・曹長・プロテウス・タイタン
2回目のエイリアン・アタックですね。
1回目よりも味方は強力ですが、敵の勢いも苛烈です。
重装エイリアン系の援軍がきつかったですね。
遮蔽物があまりないマップですしね。
最後は怪獣大戦争的になりますが、こちらも新兵器「アーマメント・バルガ」なるロボットが登場。
新兵器のカッパード砲があると…どれどれ…強っ
エルギヌスとアーケルスをまとめて1撃で倒せました。
最初「アーマード」とだけしか通信で入らなかったので歩兵の装備と勘違いしました。
ミッション126~135まで遊んでみて
ここまでのプレイ時間は 30時間 ほどとなりました。
アーマー値は、レンジャー:1,106、ウィングダイバー:380、エアレイダー:520、フェンサー:618 となりました。
ここにきて次々とプライマーの目的が明かされていきますね。
しっかりとストーリーは決着しそうです。
ストーム1が強すぎることから「100年くらい戦い続けているんじゃ…」と言われますが、10周近く戦いを繰り返していますからね。
現在の9周目はコマンドシップを撃破済み、ストーム隊も健在、人間側優勢なのでこのままの勢いで最後までいけるかどうかですね。
銀の人はまた出てくるんですかねぇ。
クライマックスは近そうです。
引き続き、のんびりと楽しんでいこうと思います。
それでは、また。
コメント