【蒙古タンメン中本】水蓮火【水と火が出会った和の一杯】

蒙古タンメン中本 水蓮火

こんにちは、つぐっと(@tsugutto)です。

9月の中旬に「蒙古タンメン中本 船橋店」にて、限定メニューの「水蓮火」を頂きました。

中本メニュー27杯目の紹介となります。

船橋店では、 9/13 ~ 9/19 で食べられるメニューでした。

「水蓮火」の読みは「すいれんか」になります。

火と水って、なんかかっこいいですよね、名前。

でも名前だけ聞くと、どんなメニューか想像つかないですよね。

それでは、食べた感想を書いていきます。

目次

水蓮火

こちらが「水蓮火」になります。

蒙古タンメン中本 水蓮火
水蓮火

お値段は 870円 です。

写真は、サービスウーロン茶付きの状態です。

辛さは 10 のメニューとなります。

味噌ベースで辛さ10のメニューとなりますが、ニボシやかつお魚粉などが効いた和風だしが入っているため、マイルドな味わいになっています。

もやしの上にかかったカツオ節も良い感じで和風を感じますよね。

食べた感想

スープのアップはこんな感じです。

蒙古タンメン中本 水蓮火 スープ
水蓮火 スープアップ

具材としては、豚バラ肉、しいたけ、ほうれん草、スラ玉、もやし、カツオ節。

具材の種類は少ないながらも、スープにしっかりと魚介だしが入っているので、普通の味噌ラーメンとは全然違った味わいになっています。

辛いのですが、とても飲みやすい味で気が付くと結構スープを飲んでいます。

スープにニボシのカケラが入っていたりして、これもまた美味しい。

名前の意味として、「水=魚介」、「蓮=ほうれん草」、「火=辛さ」とのことみたいですね。

名前の通り、魚介も、ほうれん草も、辛さもうまく混ざりあった一杯です。

蒙古タンメン中本 水蓮火 食後
水蓮火 食後

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

蒙古タンメン中本の和の一杯はいかがでしょうか。

それでは、また。

ブログ村バナー

ブログ村バナーPV

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次